笑うだけで治る、とは言っていませんが。二度目の病への挑戦記
 前作「笑いと治癒力」で著者は膠原病を克服し、
「患者の積極的な情緒が治療に役立つ」ことを身を持って示した体験を綴りました。
しかし、
今度は心臓病の発作で入院、
危険状態におちいります。
突然おそった死の不安を抑えることから始め、
前作と同じく、
「自分自身の治癒力を高め、
医師に相談、
協力して快適な解決方法を探す」という方針で、
病気に立ち向かいます。
その経過をレポートしたのが本書です。

 「医師と患者の間のいい関係は、
それ自体が一種の勝利であること」「明白なのは、
笑いが不安やパニックの対極だということだ。
だからこそ、
笑いの価値は、
焔を消し止める消火器にまさるとも劣らないのだ。
」「死は敵ではない。
不断の死の恐怖のうちに生きることが敵なのだ。
わたしは致命的な病変が起こるかもしれないからといって、
脱脂綿にくるまって暮らすつもりはない。
」こうやって言葉の幾つかを切り出してくるだけでも彼の信条がよく伝わってきます。
本人の積極的な意志、
周囲の応援、
そして医師とのよい関係が必要なこと。
具体的な症状や治療法、
経過がジャーナリストの明快な文章で書かれているので、
同じ病気の方の参考にもなることも多いでしょう。

 本書の後半は病気克服のレポートから少し離れ、
ジャーナリストから医学部の教授に転向した理由など著者の医療への考え方を知ることができる文章が載っています。
闘病中に体験した医師との交流から、
「医師とはどのようなことを患者に期待されているか」を考え、
文学の中に描写される医師像に注目したり、
機械化や消費者運動の影響が強くなった現代医療で医療がどのように変わったか、
社会は、
国家は、
と視点は広がっていきます。
往診をする医者が減ったこと、
病院も「患者はお客様」と考え出すようになってきていることなど、
現在の日本でも起こっている変化のきざしが既にここには書かれています。
続・笑いと治癒力―生への意欲 (岩波現代文庫)

その他の感想

あくまで中間着として
・バニーセレクションシリーズの中では、地味な存在かもしれませんが。
アニメと同じ流れの漫画版
なぜ物理学者が金融に乗り出したのかがよくわかった
重版でますよ!
少しグロイかもしれないが
商売人は必見
DCキャラたくさん!!
〇ーモンと比べると…
残念ながらハズレです
宮本ひかりを楽しむゲームです
効果がみえない
はまってます。
固化の理由
まずい、溶けやすい
思った以上に良かったです!
透け透け
ゴリラよりはこちらがお薦め
ユルフワ
インナーも春らしく♪
ターンズ2014年1月号
便利で見た目も美しい。
むちむち・・・
アイロン必須で大赤字
メットインに入るのが良い
たいへん 勉強になりました。
Gもかわいく…?
大ファンです。昆布が大好きになりました
全般的には入門としてはいいのかも
戻る