怜悧な改革者
本書は、
国鉄改革三人組と言われ、
1980年代最大の政治的課題であった国鉄改革の、
掛け値なしに真ん中にいた一人である、
JR東海の葛西氏の、
国鉄入社以来の自伝的ノンフィクションである。

官僚的な古い企業の人事に通じた人ならすぐに分かると思うが、
葛西氏自身は、
経理畑(監督官庁=大蔵省・運輸省(当時)との折衝に当たる重要セクション)と人事畑(政治的に強力な労組と向かい合う重要セクション。
これらのセクションは、
たとえば都銀(笑)でもエリートコースとされていますね。
)を歴任した国鉄の本流、
エリート中のエリートと言える経歴を歩んでおり、
国鉄の墜落と復活を目の当たりに出来る立場にいた人物である。

本書は、
著者入社以来、
どのようなメカニズムで、
どのように国鉄が利害関係者に食いつぶされ、
どのように組織的堕落が進んだかを詳述する。
この場合の利害関係者とは、
労組、
内部官僚組織、
政治家などなど。
そんなマクロの話のみならず、
労働組合とのミクロなせめぎ合いや財務省との折衝、
国鉄改革時における政治家とのコンタクトなど、
豊富な逸話が本書の読み応えと迫力をいや増す。
そのマクロを見通す怜悧な視点と、
ミクロな事態にも全力を尽くす能吏、
そして情熱あふれる改革者としての著者の闘いが、
凡人たる私などには余りあるほどに語られている。

国鉄改革がどのようなメカニズムで進んだのか、
その中でどのような矛盾が生じたのか。
国鉄改革三人組の中でも、
マクロとミクロを論理的に語れる理論肌の著者だからこそ書ける、
類稀なノンフィクションだと思う。
自分の会社は大企業病に侵されているのではないか、
と思う人にとって、
会社の外からのマクロ的な視点と、
個別事例におけるミクロな視点の両方を与えてくれる、
実に優れた本である。
若干、
著者の政治的な思惑も含まれている本ではあるが、
大組織における改革者たらんとする人の必読の書であると思う。
未完の「国鉄改革」―巨大組織の崩壊と再生

その他の感想

インデックスタイプの幅広版?
海外旅行に行きたくなる
開けたら蓋から液漏れ状態で
★★ ろ過布(ネルフィルター)が一番美味しかったです ★★
独特の気持ち良さ
澄んだ眼を、クリアな頭を
私的にザ・ベストオブ漫画!
断冷熱カーテンとしてだけでなく、間仕切り目隠しにも使える文句なしの★5つ
分厚くメローなご機嫌なトロンボーンアンサンブル
見終わってもやもやする方へ(ネタばれ注意)
どう価格帯ならば、これがおすすめです。レビュー長くなります。すみません
ピアノとギターのデュオの傑作
期待通りしっかり冷えます! / ファンステイで風を当てることでピーク温度差 38 ℃に
N64版の、あの爽快感は、再現できなかったか…
便利で安全しかも簡単
常用する商品
タッチペン反応せず  サポート最悪
高性能・コンパクト。E-M1とのバランスが何より最高。
ファンモンの最後のサヨナラコンサートです。
読むというより見て覚える、まさに入門書
よく出来てます!
毒にも薬にも
プレミアム価格?
予備に必要です。
予想以上のクオリティ
インク長持ち
マンネリになってきた
論点を正確に把握することが大事
戻る