ゲノム研究の成果が語る人類の進化
日経サイエンスの過去の記事から、
人類の進化に関する記事を集めて一冊に編集したものである。
特にDNA研究が人類学においてもたらした劇的な成果を数多く盛り込んであり、
少し古いものも含まれているが、
なかなか面白い内容だった。


ヒトとチンパンジーの祖先が分かれたのは600〜700万年前。
これは現時点で最も古い人類の化石であるサヘラントロプスの存在時期とほぼ重なる。
ホミニン(絶滅したものを含むヒトの系統すべての呼び名)の進化系統は複雑に枝分かれしている。
有力な化石がまとまって出ていることから、
現生人類を含むホモ族のふるさとは東アフリカではなく南アフリカにあるという説もある。
インドネシアで見つかったフロレシエンスの衝撃。


ネアンデルタールは私達と同等の認知能力を持ち、
ペイントを塗ったり、
ペンダントをしていた。
またネアンデルタール人の絶滅の原因のひとつとして、
カロリー消費が大きかったことが挙げられている。
ちなみに、
ヨーロッパとアジアの人のゲノムには、
ネアンデルタール人由来のものが数パーセント含まれているし、
現生人類は出アフリカ後に、
ホモ・エレクトスなどの先行人類とも交配していたと考えられる。
そして、
このような交雑が、
人類の生存に大きな役割を果たした可能性がある。
さらに、
現生人類の遺伝的な多様性は非常に低いことから、
ホモ・サピエンスは初期の時代に極端な人口減少を経験したことが推測できる。


ヒトとチンパンジーのDNAの99%は同じ。
しかし、
その違う1%には、
脳で強く発現して大きな大脳皮質を作るとされるHAR1、
発話を可能にしているFOXP2、
でんぷんの消化を促進するAMY1、
脳の大きさをコントロールするASPM、
手の器用さを生み出すHAR2が含まれている。
また、
PtERVIという大昔のウィルスの遺伝的な証拠から、
400万年前に、
ヒトとゴリラとチンパンジーの共通の祖先にこのレトロウイルスが大流行したことがわかる。
ヒトが無毛になった理由については体温調節の面から考察されている。
化石とゲノムで探る 人類の起源と拡散 (別冊日経サイエンス194)

その他の感想

Oリング付きがGood!
コールマンのOEM
毛玉がすごい
やはり、紙での修練が一番
試してみる価値ありです!
そんなに良くない。
綺麗に混ざる+美味
表紙はオシャレでかわいいけれど…
完璧なギフトのアイデア!
★は作品ではなく商品パッケージとしての評価
手のひらサイズの魚狙い
迷っている人にはコレがお勧めです。
うちのお気に入り
勝手に切り替わります
起きている時間の大半を過ごす場所がおもしろくないなら、どうしてそれを成功だと言えるのか?
フライト・ADV
店頭で黒だけ売ってない
クルトガ大好き
厚みがちょうどいい。
最高〜^^
安心して使えるスーパーRS!
目的に合わせて使い分けれるのが嬉しい。
漢字ってむずかしい~!
実力派のロシア語同時通訳者である筆者が観察した面白くためになる13のエッセイ集
この本は
フォークランド紛争概説
夏には最最高
スーパーカブでのキャンプツーリング用に購入。
携帯ゲーム機が不慣れなおじさまにお勧め
戻る