OM-Dを使った表現スタイルの「型」を提示
今春以降、
OM-Dと名の付くガイドブックが出る度に手に取り、
あるいは購入してきました。

そして、
スペック解説やメーカーインタビューを並べただけの内容にいつも裏切られてきました。


ようやく待ち望んでいた一冊が現れたという感じです。


OM-Dは機能過多と言えるくらい、
いろんなことが可能になったカメラです。

設定次第でどんな使い方もできる。

その分、
「すべての機能を把握する」→「自分なりの設定を見つける」ステップは、
楽しみであると同時に、

「自分はOM-Dの持ち味のすべてを分かったうえで使いこなせてはいない」現実に直面し、
ストレスを感じるのです。

それが「自分の表現(その手段としての撮影)スタイル」が定まっていないが故のことだと理解しつつも、

コンデジからミラーレスにステップアップして写真の楽しさを覚え、

本機が一眼の2台目、
3台目というアマチュアの私には、
撮影スタイルありきで機能にアプローチするのは「分かっちゃいるけれど」の世界なのです。


そんな私にとって、
明快な表現スタイルを持った著者による本書の記述は、
その一つ一つが、
目から鱗!でした。

自身のカメラの設定を惜しみなく公開し、
使ってみての印象・実感を語る。
もちろん、
普遍的な撮影のアドバイスも盛り込まれている。

機能をまんべんなく追いかけた網羅的な体裁ではあるけれど、
「私はこういう写真を撮りたいのでこう設定している」といった軸が明快に示されています。

クルマに例えれば、
ドライブの楽しさが分かった人間に、

レーサーが自分と同じ車種を使って、
「僕はこう乗っている」と解説をしてくれているようなものです。

ドアミラーの設定角度、
2速発進を選択するケース、
レーンチェンジのタイミングなどなど…。


「形(かた)から入る」という言葉がありますね。

見よう見まねで自分もやってみれば、
その特性やら面白さが分かる。

1つの「型」を学べば、
そこで初めて自分なりの好みが分かってくる。
その型の1つを本書は教えてくれます。
フォトグラファーが教える オリンパス「OM-D E-M5」撮影スタイルBOOK (Books for Art and Photography)

その他の感想

生活感を出来るだけ抑えるレンジ
ピート様 万歳
They武道の記事が素晴らしい
送料無料なので
三カ月で壊れたけど、また、買ってしまいました。今度は大丈夫?
取扱説明書がないので残念です
腰周りが柔らかいです
すぐに壊れる
カウフマンのデッカ名盤集 全曲目を日本語で ご紹介
DVDタイプの中では信頼性が高いと思います。
便秘、疾患予防のために。
全画面でtorneの映像を、視聴してます。
人間と自然との境界のあり方、そして犬の飼い方までも・・・
皮肉80%の人間批判
肌に優しいポロシャツ
薄い、高い、幼稚
ネジ穴がナナメで
最高の青春からかい漫画がここに
不吉な不具合
美味しい、とにかく美味しい。
スライド式への前段階としておすすめ
ゆったりな旅
50過ぎの
ノートPCの換装用として
充実
革に比べると。。。
矢張このシリーズは私を裏切らない
戻る