世間を騒がせたことをお詫びしたい、という言葉は翻訳不能
つい先月、
著者の阿部氏の訃報を聞き、


あらためて手にとってみた。


著者の阿部氏はドイツ中世史の専門家で、


出世作の「ハーメルンの笛吹き男」では、
グリム童話を手がかりに

中世を生きた民衆の社会的環境、
とくに職業や身分による階層社会、


差別の問題を浮き彫りにした。


本書はその日本史版といってもよいだろう。


万葉集、
徒然草、
歎異抄、
西鶴、
漱石と各時代の物語を紐解きつつ、


日本人にとって「世間」がどのような存在であったかを考えていく。


日本における「世間」の特異性は例えば、


・世間を騒がせたことをお詫びしたい、
という言葉は

 英語やドイツ語に翻訳することができない。


・宝くじにあたると日本では世間をはばかって隠したりするが、


 アメリカでは新聞に堂々と顔写真がでる。


などに現れているという。


世間は顔見知りの人と人との具体的なつながりであり、


世間体は個人の自由や利害に優先する。


そして万葉の昔から今にいたるまで、


世間は暗黙のうちに日本人の行動を規定している。


このことはすなわち、
日本に「個人」が長く存在しなかったこと、


そしていまだに日本には「個人」が存在しないことを意味している。


この本のいちばん凄いところは、


この事実=日本には個人が存在しないことを発見した点であろう。


なにしろ、
あたっている文献の量が半端ではない。


阿部氏にとって日本史は専門外ながら、


本物の学者が本気で取り組んだテーマであることがわかる。


文献考察が主で、
論旨展開に特別な起伏もなく、


読み方によっては退屈かもしれないが、


内容はけっして凡百の日本文化論ではない。
「世間」とは何か (講談社現代新書)

その他の感想

軽いしフィット感が良い
カッコ良い!でも…
ベージュ色のマスクが特徴の、乳液タイプのエイジングケア対策用です
可愛いけどね
思わず撫でたくなる、まんまるボディ♪
安いので予備などにも
少し粘度が強い気がします。
Refreshing
こういった派生もパトレイバーの魅力
あまりにも内容が薄い
軽さがいい具合
日本医事新報の副作用報告書
アクセントづけに
特にこれでなくていい。
Bluetooth接続の受話器ならOK
特にコメントは無いが、あえて・・・
細谷佳正さん、素敵(笑)
明かりの強さ
使い捨てかと思いました
システムの解説がいまひとつ
日本変えるのはここから
飲みも良いし、アレルギー症状もなし、お出かけ時に使っています
オロナインと同じ殺菌成分
高いだけのことは
筋肉ととアゴ(口腔)の関係が腑に落ちました。
理系とはいったい何なのか
セッティングしやすい。
母のオススメで買いました。
戻る