きっかけ、ルーチン、報酬の意味
 著者は、
個人、
企業、
社会を「習慣」というツールで分析してみせた。

 習慣は、
「きっかけ」→「ルーチン」→「報酬」→「きっかけ」の連鎖で成り立っており、
一度確立すると考えないでも繰り返す。
これらのどれが欠けても習慣にはならない。
その事例として脱臭スプレー、
ファブリーズをあげ、
消費者は機能としての脱臭だけでなく報酬としての清潔になった達成感、
つまり清冽な香りを求めていた、
としている。

 また、
習慣には良い習慣と悪い習慣があり、
悪い習慣を直すことが大切で、
習慣の連鎖を理解すれば効果的に企業や集団を改善できる、
としている。
その事例としてアルコア社の経営改善を解説しているが納得できた。

 社会の段階では米国の公民権運動を例にバスでの人種隔離から全米へと運動が広がったプロセスを社会的習慣のパワーで説明している。

 個人と企業の分析はおもしろい。
当たり前と思うことを習慣の連鎖で解き明かし、
3要素のポイントの置き方を指南している。
よく理解すれば人間関係や業務にも応用できそうだ。

 評判の本だが、
星が一つ足りないのは、
習慣の連鎖がいかにもPDCAサイクルを連想させることと、
古い事例の引用が多いこと、
それに社会の分析が消化不良の印象を与えたことによる。
習慣の力 The Power of Habit

その他の感想

トラベルサイズ
レクサス気分になれる 笑
普通に使えて、可愛いです。
スキー金具の脱着に必須
ロックインジャパン2017
とりあえず使ってみた感想です
現代哲学の転換点にして出発点である古典
プログラムチャイムに魅せられて(=・・=)
4つのキーワード
今、日本と日本人にとって一番必要なことを教えてくれている、日本人の必読書です。
あんまり…
コクと香りが最高
青森からの日帰り参加組
Gateway一筋
結局戻って来た
むちゃくちゃかわいい!!
マキタやるねー
適度な余白がよい!
正直なところ
壁の補修に使用しました
自然な黒ツヤと持ちのよさ
次回作も是非!
印刷屋さんで一番ポピュラーに使われている紙かな!??
二度目の投稿です
頑固な角質がツルツルになりました。
機械翻訳だろ?
日本でSACD盤がリリースされていれば最高だったのに
使いこなすためのハードルが低くていい!
様々な点で一歩先をいくヨナナスエリート! 設置面積は要確認!
戻る