全体の流れを掴むにはいいかも
 通常言われている、
ドイツ観念論―カント→フィヒテ→シェリング→ヘーゲル―の流れを踏襲しながらもスピノザ哲学を用いてカント哲学を批判したヤコービ、
「表象」を基礎としてカント哲学を補足するラインホルト、
そのラインホルトを議論の脆弱さを批判したシュルツェといった、
カント哲学と対峙した18世紀末期の哲学者たちと、
フィヒテやシェリングとは違った方法で、
「無限なるもの」への思索を展開した、
ヘルダー、
シラー、
ヘルダーリンといった歴史哲学者やロマン主義の詩人たちにも焦点を当て、
当時にドイツ観念論が上記の4人には回収できない豊かさをもっていることを示してくれる。

 しかし、
あくまでメインはカントとヘーゲルであり、
カントにいたっては序盤の1/3くらいは全てカント哲学の紹介に当てられている。
しかも「アプリオリな総合判断」や「カテゴリーの超越論的演繹」や「超越論的統覚」などカント哲学を理解するうえで重要な箇所が、
ほとんど説明なしに、
もしくはあっても復習程度にしか説明されないために、
ドイツ観念論をある程度(少なくともカントおよびヘーゲルのいろは)は理解しておかないと本書の内容を理解するのは難しい。
また他の哲学者も同じで、
例えばフィヒテの「事行(Tathandlung)」の概念なども、
それ自体の説明よりも、
そういった概念が、
ドイツ観念論のなかでどういう位置づけをされているかの方に焦点が当たっているために、
全体の流れを掴むうえでは有益かもしれないが、
細かな点を理解するには不向きである。

 ただ、
もともとタイトルにもあるようにドイツ観念論全体の流れを把握するために書かれたものであるのだから、
本来の目的は十分達していると思う。
しかし入門書ではないということでここでは星をひとつ減らすことにした。
ドイツ観念論とは何か―カント、フィヒテ、ヘルダーリンを中心として (ちくま学芸文庫)

その他の感想

高すぎる!!
とても優しく力強く、面白い!
LPはやはりレコードのままスピーカーで聴くものだと実感。
芸術品です!
世界で働く機会が増えるこれからの時代こそ、我々が読むべき1冊
コスパ最高の端末(用途を割り切った上で)
スタッフの名盤
こどものお絵描き用に
ナショナリズムや愛国心の肯定・強調を謳いつつグローバル(アメリカ)化の徹底を目指す憲法改正、または、「改革」のより一般的な意味
リサイクルトナー
値段の割には充分
「ゆずります」いろいろ
お湯で薄めても好評
濃い味を注文したのに濃い茶が送られてきた。
レビューもなにもないですが
スチームパンク大好き。
トレランの魅力と実情が良くわかります(^o^*)/
osusumeカスタマー
細かい仕事に最適
直ぐチャドクガ落ちない
浴槽のコーティングに 使用
4つ入りでどれも可愛い
私は揉んでも治らないタイプでした
お買い得かも
品質よし!コスパ最高!!
各企業における生産性
これはいかん・・・
外付けマイク端子をDIYで付けられる人には最高の商品
戻る