読んだモン勝ちの本でしょうか
 これからの世界は「賢い機械(Smart Machines)」とともに働ける、
向上心のある15%の人間と、
それ以外の人々という二極化し、
原題のようにAverage Is Overとなると予測をしています。


 《私たちは財政均衡のために税金を大幅に引き上げることも、
社会保障給付を大幅に減らすこともせず、
その結果として、
多くの働き手の実質賃金が下落し、
新たな下層階級が出現する。
それを回避する手立ては、
おそらく見いだせない》とディストピアとまではいわないまでも悲観的な見方をしていますが、
《けれども、
その未来は奇妙に平穏な時代だ》といいます(p.308)。
最終章をまとめてみると、
富裕層に対する増税は行われるようになっても財政悪化は避けられず、
貧困層向けの社会保障や医療サービスが削減されるが、
投票率が高い高齢者向けは温存される、
と。
なぜなら、
貧困層向けに税金を使うより教育、
インフラ、
司法、
警察に使う方が有権者の受けがいいから。
《アメリカで障害年金を受給している人の数は、
10年前は500万人だったが、
いまは820万人。
コストは1150億ドルで、
全世帯が150ドル以上負担。
今日の仕事の世界で職に就くより、
障害年金を受給する以上の魅力を感じられない人が増えているとはいえそうだ》というのですから遅かれ速かれ歯止めが必要でしょう(p.64)。


 その結果、
貧困層はカネをかけずに生活できる安い土地へ移住する。
自治体はそうした土地のインフラ整備、
医療サービスには予算をかけられないが、
無料のインターネットサービスを提供して退屈させず、
医療費負担を減らすためにもジャンク・フードを食べるのを止めさせ、
運動を奨励するようにすべきだ、
と。


 しかし、
こうした悲観的な世界でも、
社会改革は起こりそうにもない、
と。
なぜなら、
保守主義が最も強いのは所得と教育水準が最も低く、
ブルーカラー労働者の割合が最も高く、
経済状況が最も厳しい地域だから、
と。
大格差:機械の知能は仕事と所得をどう変えるか

その他の感想

スムーズに入ります。
季節を感じられる内容
うーん!
謎のカードがたくさん
達人のアイディアが集約された本
構造にもう一押しを
屋外なのでやもうえない?
モデルさんは最高なのに画質が良くない!!
温度について
イエスとブッダ
マド★ナに本気でなりたいのであればそれ相応の対策を・・・
英雄ではなく、ひとりずつの「変化」を描く漫画
さまさま様
モロモロさえ出なければ
賑やかしに丁度いい
TV用に使ってます
期待したほどの内容ではありませんでした。
上から入れるタイプですが逆さまにしても落ちない構造
超激安本舗さんは相変わらず早いです。
ホームセンターで買うより安く買えた。
有効ボードに!
100年前に姿を消した「人格主義」
本体に電源ON、OFFなし
綺麗な色!
非喫煙者の迷惑をこれっぽっちも考えていない。
50年記念
箱根学園ファンは必見
大きい物なので通販だと助かります
戻る