うたかたのオペラ(紙ジャケット仕様) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルうたかたのオペラ(紙ジャケット仕様)
発売日2004-10-20
アーティスト加藤和彦
販売元オーマガトキ
JANコード4951249014388
Disc 1 :うたかたのオペラ
ルムバ・アメリカン
パリはもう誰も愛さない
ラジオ・キャバレー
絹のシャツを着た女
S-BAHN
キャフェ・ブリストル
ケスラー博士の忙しい週末
ソフィーのプレリュード
50年目の旋律
カテゴリ » ミュージック » ジャンル別 » J-POP

購入者の感想

歴史的名盤であるだけに、ファンにとってはがっかりな一枚。だが、アナログ盤の初回特典だ
ったオマケ・シングルを初CD化したことや、永らく廃盤・レア盤としてオークション・サイト
などで高値で売られていた事を考えるとこの再発は意義が深い。正直私もがっかりしたが、前
向きに考えてこの評価としたい。この機会にこの作品群に触れたことのない人は是非聴いて欲
しいと思う。

ちなみに、『パパ・ヘミングウェイ』と『うたかたのオペラ』のこの改変は、起源を辿ればワ
ーナー時代に出されたアナログのベスト盤『BARAMERICAN』に遡る。このレコードが企画された
時“デジタル・リミックス・リマスター”(レコード帯より)が施されたのだが、その結果生
まれたのがこのテイクなのだった。以降このミックスが“オリジナル”としてアルバムに収め
られるようになる。CBS時代のベスト盤CD『Le Bar Tango』にも、東芝時代のCDにも、今回のリ
リースにも使われている。つまり、初代アナログ音源は一度もCD化されていないのだ。元々を
知るファンからすれば、欠陥品と言ってもいいようなミックスなのだが、原盤権を加藤和彦自
身が持っていて、今回自身でリマスターしていることを考えると、これが加藤の意向であると
理解せざるを得ない。

先日、初代のマスターのありかについて担当者に電話で訊ねてみたのだが、その所在は現存す
るのかどうかを含めて、ようとして知れないと言う。初代のマスターはワーナーの倉庫に眠っ
ているのか、加藤邸にあるのか、あるいは紛失してしまったのか……真相は闇の中である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

うたかたのオペラ(紙ジャケット仕様)

アマゾンで購入する
オーマガトキから発売された加藤和彦のうたかたのオペラ(紙ジャケット仕様)(JAN:4951249014388)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.