俺のフィロソフィ 仕組みで勝って、人で圧勝する俺のイタリアンの成功哲学 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル俺のフィロソフィ 仕組みで勝って、人で圧勝する俺のイタリアンの成功哲学
発売日販売日未定
製作者坂本 孝
販売元商業界
JANコード9784785504670
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » 実践経営・リーダーシップ » 企業経営

購入者の感想

ブックオフの創業者であり、ブックオフの会長を辞任後は
俺のイタリアンをはじめとする飲食業に新風を巻き起こし
大成功した坂本孝氏が、自らの経営哲学、成功哲学を語っています。

本書内でも書かれていますが、坂本氏のビジネスモデルの中心となるのは
意外かもしれませんが「人」です。

誰も思いつかないような革新的なビジネスモデルを作って、
まずは「仕組み」で勝つ。
しかし、「仕組み」を実際のビジネスとして動かしていくのは「人」ですから
従業員のモチベーションを高め、その持てる能力をいかんなく発揮させることが
実は一番大切だと語っています。

現在マネジメント業務をされている方、経営者の方、
また将来起業を考えている方にとっても、
参考になる部分の多い本だと思います。

以下に私がこの本を読んで参考になった部分を
引用してご紹介します。

・うちの秘密兵器は携帯電話の日報メールです。
 店舗ごとの開店日やフロア面積、客席数、
 その日の天候情報はもちろん、売上目標と実績、客単価、回転数
 ……そういう数値をデータ化して、毎朝メールで
 全社員の携帯に配信しています

・私がみなさんの心の中に閉じ込めてほしい、しまっておいてほしい、
 と繰り返し伝えているのは「仲間のために汗をかく」。
 この一言っきりです

・人を育てることについても、私は一つキーワードを持っていまして、
 「情報を与える」ことが大切だと思っています。
 そして情報の「量」は「移動距離」に比例して、
 情報の「質」は「体験の量」に比例する

・3年間もお皿を洗い続ける必要があるのでしょうか? 
 皿なんて洗わなくていいんですよ。 
 だって自動食器洗い機があるんだもの。
 皿洗いをさせるより、少しでも早く厨房で料理をつくって、
 少しでも早く一人前になってもらった方がみんなハッピーですよね

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

俺のフィロソフィ 仕組みで勝って、人で圧勝する俺のイタリアンの成功哲学

アマゾンで購入する
商業界から発売された坂本 孝の俺のフィロソフィ 仕組みで勝って、人で圧勝する俺のイタリアンの成功哲学(JAN:9784785504670)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.