サカつく プロサッカークラブをつくろう! の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルサカつく プロサッカークラブをつくろう!
発売日2013-10-10
販売元セガ
機種PlayStation 3
JANコード4974365835972
カテゴリプレイステーション3 » ゲーム » スポーツ » サッカー

購入者の感想

現在12年目をプレイ中です。
全体として難易度はかなり抑えられています。初めてサカつくをプレイされる方でもちょっとコツをつかめばスムーズにできると思います。
パッチでバグもだいたい消え、ここまでバグと思しき現象の発生は皆無です。
試合内容も前作のようなブーイングゲーではなくなっていますし、連覇による補正も今のところ感じられず、極めてスムーズにプレーできています。

ですが…肝心のゲームの中身はお世辞にも褒められたものではありません。
最も評価できないのは試合画面。この程度の描写しかできないのであればこれまで通りのダイジェスト形式の方がはるかにマシです。
プレー速度が異常に遅く、目の前にボールが来てもスルーする世界レベルの選手たち。リーグが変わろうが選手のスキルが上がろうがやってることは変わらない。見ているのが苦痛です。
また、スキルレベルが上がると「光プレー」が出るのですが、ワールドプレミア(ゲーム内最高峰の舞台)だとこれが頻発してただでさえ悪いテンポがさらに悪くなります。試合速度を上げれば光らなくなるのですが、今度は八塚氏の実況が聞けなくなります。まぁ実況はあってもなくても問題ないという方はそれでいいのでしょうが、だったら最初からこんな仕様にしなければいいと感じます。
また、改善されたとはいえインターフェースの挙動の悪さは相変わらずで、ところどころ(特にエディット選手関係全般)で読み込みが悪く、イラッとします。
また、エディット選手作成も不満です。スロット形式で列を揃えて能力を伸ばすのはいいのですが、3列揃えられるパターンが2つしかなく、能力もFW向けのとMF向けの能力だけです。優秀なDFやGKを作りたい方はどうすればいいのでしょうか?中途半端なもので妥協するしかないのでしょうか?
前半で難易度が抑えられており、スムーズにプレーできていると書きましたが、これはそのままやることやっちゃえば後はひたすら作業が待っているということにもなり、ゲーム内容的なテコ入れもないためひたすら自チームを強化して自分の理想とするチームを作ることだけが目的となります。まぁ、これは過去作品にも言えることなので私は気になりませんでした。

ひさしぶりにこのシリーズに手を出しましたが
まさかこっちのチームが強くなると理由もなく輪をかけて他のチームが強くなるクソ補正が残っていたとは・・・
サターンのときも世界No1クラブがjリーグで最下位争いをするのに嫌気がさしてやめたのに
なぜこの仕様を残すのでしょう?
ドラクエでいえばレベル上げて装備揃えたらスラムがラスボス級に強化されてるようのものでしょ
バランス調整するなら別の方法考えてください

発売日購入は2006年のユーロ版以来とあり楽しみにしていましたが,非常に残念な出来でした。
人生で初めてゲームをたった2日で手放すことになるとは、想像もしていませんでした。

不満点は幾つかありますが,主な点は以下の通りです。

・自チーム,敵チームの得失点があまりにも現実離れしている。
初年度,ウチのオリジナルクラブは,殆ど補強せずに初期メンバ中心で30得点25失点。
21位ながらも失点はリーグ最少で,スコアレスドロー地獄でした。
ちなみに,ガンバの遠藤選手が35得点で得点王,30アシストでアシスト王。アシストはともかく,得点王はあり得ません。
そしてJ1を見てみると,優勝チームは70点を超える得失点差で優勝。
試合画面がどうあれ,数字がある程度現実的になることはシミュレーションとして大事な要素だと思っています。
本当にバランス調整したのでしょうか?個人的には最も受け入れられないポイントでした。

・選手の顔画像表示を始めとして,全てがワンテンポ遅れ,非常にもっさりしている。
従来からサカつくはこんなもの,という意見もあるかも知れませんが,過去作と比較しても遅く,
様々なデータを表示して楽しむシミュレーションゲームとしては致命的です。
前に進めるのが嫌になります。

・クラブの歴史やレコードのボリュームが過去作に比べて削減されている。
ハードの性能が上がっているのになぜこうなるのでしょう?理解できません。
過去作にてバグを抱えていた箇所だったため,削って対応した?

・そして散々に言われているリアルタイムの試合。これまでの紙芝居を繋げたような感じで,現代の技術を
考えればかなり物足りないですが,携帯機ということもあって慣れればそれなりに楽しめます。
売りにしていた割りにはイマイチだったのは確かですが,試合画面は個人的には許せる範囲です。
ただ一点だけ,もう少しスピードを早くして欲しかった。標準は遅すぎるし,倍速は早すぎるので,その中間くらいの速度があれば・・・。

サカつくシリーズは初代から一通りプレイしているファンです。

だいたいの意見は出尽くしていると思うので、
発売日から昨日まで100時間超プレイして感じたところを端的に書きます。

良かった点
・選手によって覚醒の上限が定められた
 #これは賛否両論ですが、自分は誰でも神になったらおかしいと思うので
・大画面でプレイできるのはやっぱり良い(久々の据置きなので)
・特別練習で必ずスキルを覚えられる
・練習が自動休養できる
・若手発掘でレジェンド級の選手を自ユースに迎え入れられる
・上記手順で発掘した16歳の選手達をコールドスリープできる
 #選手保存は賛否両論ですが、自分的にはアリ。ただし課金なのはいただけない。

悪かった点(山ほどありますが、特に気になる点のみ)
・完全新作と言いつつ前作の使いまわし
 ベースを使いまわした挙句、前作同様のバグが残ったまま。

・蓄積疲労がどのぐらい溜まっているのか不明
 特練や秘蔵を設定しているとなりやすくなるが、大事な試合直前に突然疲労マークになる。
 事前にどのぐらいベンチに置いて休ませればいいのかは予想するしかない。
 監督の大事な仕事の一つに選手のコンディション調整なのに
 それが試合当日までわからないとかありえない。

・自慢?のリアルタイム試合がかなり雑な作り
 もともとサカつくの試合エンジンに期待していなかったが、想像以上に酷い出来。
 育成ゲームなのでウイイレ級のクオリティなんて求めてないが、せめて不自然な動きはやめてほしい。
 #ボテボテのシュートをキーパーがはじくとすごい勢いで外に飛んでいく
 #上記の糞シュートを今度は後ろにそらしてゴール
 #ベルベットパス! と、かっこよく? スキルを発動するが普通のバックパス
 #スライディングタックルは全部ファール
 #ゴール前で目の前のボールを持った相手に何もせず棒立ちで抜かれる

今まで全てのシリーズをプレイしている大ファンです。
今回あまりに酷いので一筆とりました。
さかつくは同じコマンドを何度も何度も繰り返すSLGなので
テンポはなによりも大事なものだと思います。
なのにボタンを押すたびにウェイトがかかります。
くだらない無意味な報告イベントが毎週入ります。
選手は数秒またないと顔が表示されません。
最悪です。これはアップデートで対応できるのでしょうか?

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

サカつく プロサッカークラブをつくろう!

アマゾンで購入する
セガから発売されたPlayStation 3で遊べるサカつく プロサッカークラブをつくろう!(JAN:4974365835972)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.