Steinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルSteinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22
発売日2013-05-18
販売元Steinberg
JANコード4957812525558
カテゴリ商品 » パソコン周辺 » オーディオ入出力ディバイス » DTM関連機器

購入者の感想

非常に安価なのとUSBバスパワーでのみ駆動なので若干の不安はありましたが
比較的感度の低いマイクであったり、素人の拾いにくい声だったりしても
実用的なゲインで違和感のなく聞けるレベルの録音ができました。
(安価なミキサーだとスペックは良くてもだいたいできない)

ヘッドフォンアウトも高出力で、AKGのK240Studioだとマックスならうるさくて着けていられない位
普段使いは1/4くらいで十分な音量が得られます。
USBの電源供給でこれくらいの性能が望めるのは素晴らしいと思います。
Win8(64bit)では今のところトラブルはありません。
インサートやPad機能無し、Hi-ZはCh2の1つのみ。

複数環境にインターフェースが必要だったので各社の入門向け機種を使う機会がありましたが
プリアンプの性能、ヘッドフォンアウト含めた出力はローランド、タスカム等とくらべても
ハイゲインで気になるノイズのレベルも少なく最も優秀だったと思います。
ただ難点を上げると、アンプやパワードスピーカーに繋いだアウトの出力が
ツマミを最小にしてもゼロにならなくてごく小さい音で出力されます。
アンプ等の鳴らす機材やソース側でも絞れるので実用上は問題になりませんが微妙に気になります。

PCとつないで認識するとLEDが点灯した状態
PCが認識しなくても(バッテリーパックなどをつないで)電源だけ供給されれば点滅した状態になり
ダイレクトアウトの入出力はできます。
ただ、点滅状態だと入力音をダイレクトにモニタしようとしてmixのツマミをinput側に目一杯まわすと
どちらのインプットにマイクをさしても音は1と2両方のoutに同じ大きさで出力されます。
マイクを2本さして別々の音を入力してもinput側一杯だと出力1と2が全く同じ音になります。
せっかく基本の音が良いのでこの状態でパラアウトできるとアイディア次第で色々できたのですが…

CubaseAIはElementsにバージョンアップするのに8000円弱くらい必要な下位版。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Steinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22

アマゾンで購入する
Steinbergから発売されたSteinberg 2x2 USB 2.0 オーディオインターフェース UR22(JAN:4957812525558)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.