日本人が「使いすぎる」英語 (PHP文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル日本人が「使いすぎる」英語 (PHP文庫)
発売日2014-03-07
製作者デイビッド セイン
販売元PHP研究所
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 語学・辞事典・年鑑 » 英語 » 英文読解

購入者の感想

本書は、来日25年以上にもなり、多くの日本人英語学習者に接して
こられた著者が、タイトルが示す通り、日本人がよく使う英語表現
を200個近く取り上げ、もっと自然で、ネイティブがよく使う英語
表現を、言い換え表現として提示したものである。

例えば、"You are welcome."は、やや素気ない響きがあるため、代
わりに、"My pleasure."や"Anytime."などを紹介し、ちょっとした
お願いごとをする際に"Please help me."は大袈裟な印象があるため、
代わりに、"Could you help me a little?"や、"Do me a favor?"
などを紹介している。

本書の特長は、確かに、"How much?(いくらですか)"や、"Pardon?
(なんて言ったの)"や、"Of course.(もちろん)"など、日本人が
頻繁に言う(言ってしまう)表現を集めていて、その代替表現を紹介
することで、表現のバリエーションを増やしてくれることである。

また、文法的に正しい英語でも、それが「自然かどうか」は、やはり
ネイティブの感覚でないと分かりにくいことが多く、本書のような本
は有用なものである。

ただ、本書で「日本人が使いすぎる英語」として取り上げられている
英語表現でも、十分に通じるわけであり、コミュニケーション上の重大
な誤解を招くような表現はわずかである。本書によって、かえって英語
を使うことを恐れることになっては、英語習得のためには本末転倒であ
る(著者の最近のご著書(本書も含め)では、このような注意書きも
書かれるようになった)。

本書に限らず、著者の本は、英語に接した量と経験をある程度お持ち
の方が、自分の状況を考えながら主体的に使うと有効であるように
感じる。その意味では、上級者向けの本とも言える。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

日本人が「使いすぎる」英語 (PHP文庫)

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売されたデイビッド セインの日本人が「使いすぎる」英語 (PHP文庫)(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.