樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (百の知恵双書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (百の知恵双書)
発売日販売日未定
製作者奥村 昭雄
販売元OM出版
JANコード9784540031571
カテゴリ »  » ジャンル別

購入者の感想

著者の奥村昭雄氏は建築家であり、パッシブソーラーシステム・OMソーラーの生みの親でもある。
氏の師匠は吉村順三であるから、系譜を遡るとアントニン・レーモンドから、フランク・ロイド・ライト
へと至る。
建築の分野では超の付く良血統であるが、本書を読むと、氏の家具にかける情熱は、
建築に対するそれと同じ、或いはそれ以上なのではないかと思えるほどである。

材種や材料の選定、乾燥、加工の各工程が懇切丁寧に説明されているだけでなく、
作品の製作意図や氏の代表作である「はんぺん椅子」を例に見る実際の製作プロセス、
巻末の方にはロッキングチェアーを作った際の実験の結果が詳細なデータと共に書かれており、
通しで読んでも、興味のある箇所を拾い読みしても、勉強になることばかりである。

ニトリやIKEAの安価な家具が全盛の昨今、この本に書かれた家具作りの方法は、
時代遅れであるかも知れない。
しかし、全編貫かれている「ものづくり」の思想は、決して色あせない。
いや、日本人として色あせさせてはならないスピリットである。

また、本書は、単純に読み物としても大変面白いことを付け加えたい。
奥村氏の文章は、氏の作られる家具と同様、シンプルでとても読みやすい。

冒頭、氏が若かりし頃、数奇屋大工の名工・中村外二棟梁と会話をしながら、
材木を選ぶ様子が書かれているが、外二氏の木材に対する造詣と深い愛情が、
こなれた京都弁を通してリアルに伝わり、情景がありありと思い浮かぶ。

木の家具が好きな方はもちろん、今まで興味が無かった方でも、読んで必ず損の無い一冊である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (百の知恵双書)

アマゾンで購入する
OM出版から発売された奥村 昭雄の樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (百の知恵双書)(JAN:9784540031571)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.