R-SIM10+ 最新 iPhoneiPhone6s / 6s plus / 6 / 6plus iPhone5S / 5C/ 5 対応 Unlock Nano-SIMロック解除アダプタ の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルR-SIM10+ 最新 iPhoneiPhone6s / 6s plus / 6 / 6plus iPhone5S / 5C/ 5 対応 Unlock Nano-SIMロック解除アダプタ
発売日販売日未定
販売元R-SIM
JANコード6705353993620
カテゴリカテゴリー別 » 携帯電話・スマートフォン » 携帯電話・スマートフォンアクセサリ » SIM関連アクセサリ

購入者の感想

約1年間iPhone4s(SB)で他社GPPのSIM下駄をベースにDMM(通話SIM)MicroSIMを使用していましたが、iPhone5を貰ったので今回乗り換えることに。はじめ圏外病に陥りましたが、下記の様な流れで現在問題なく使用出来ております。

①iPhone5をアクティベート
②iMassage、FaceTime、4G、キャリア[自動]、をオフに
③DMMのサイトにてAPN構成プロファイルをDL→インストール
④R-SIM10+を下駄にDMM(通話SIM)のnanoSIMをiPhone5に入れる
⑤画面に従い諸々の設定
⑥圏外病発生(再起動、緊急電話でも直らず)
⑦旧iPhone4sに圏外病になっているnanoSIMを挿入
⑧一発でDocomoの電波をキャッチ
⑨iPhone5に電波をキャッチしたnanoSIMを差し込んで完了
(※⑦の際、R-SIMに同梱の変換アダプタを使ってGPPのSIM下駄も一緒にはめました)

4Gがオフのままだと電話の着信が出来なかったため(発信は可能)、4Gをオンにしました。
4Gをオンにすると圏外病になるとのことでしたので、試しに電波の弱い場所へ移動。案の定圏外になりましたが、電波の強い場所へ戻ると、またすぐに4Gの回線で電波のアンテナが復活。
電話の着信を優先したいのでこのまま4Gをオンにしたまま様子をみてみようと思います。
但し、下記の条件だとすぐに圏外病になりました。
・4Gをオンにしたまま機内モードを切り換え(3Gだと問題なし)
・バッテリー切れによって電源を入れ直した際

自己責任において、様々な条件を覚悟の上で使用することをお勧めします(^◇^;)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

R-SIM10+ 最新 iPhoneiPhone6s / 6s plus / 6 / 6plus iPhone5S / 5C/ 5 対応 Unlock Nano-SIMロック解除アダプタ

アマゾンで購入する
R-SIMから発売されたR-SIM10+ 最新 iPhoneiPhone6s / 6s plus / 6 / 6plus iPhone5S / 5C/ 5 対応 Unlock Nano-SIMロック解除アダプタ(JAN:6705353993620)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.