三菱重工 加湿器用フィルタ 蒸発布 SHES351 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル三菱重工 加湿器用フィルタ 蒸発布 SHES351
発売日販売日未定
販売元三菱重工(Mitsubishi)
JANコード0699234131354
カテゴリ消耗品・アクセサリ » 空調・季節家電付属品・アクセサリ » 加湿器用付属品・アクセサリ » 加湿器用フィルタ

購入者の感想

このフィルターを購入し続けて数年たちますが、その度に「このフィルターはすぐ汚れる」という理由で低評価される方を時たま目にします。

これはモノの考え方の違いですが、「フィルターがすぐ汚れる」=「きちんと汚れを取り除いている」ということになることにどうしてお気づきにならないのでしょう。ここでいう汚れとはカルキのことでしょう。つまり「加湿器のフィルターとしての機能をいかんなく発揮している」ことをご自身でわかっていながら、低評価される矛盾を自ら生んでいるわけです。

【汚れが落ちづらいわけではない】
「汚れが落ちづらい」というご意見がありますが、そもそもカルキ汚れは水だけでは落としにくいものです。
私は加湿器の電源を切ってから少し待ち、加湿器内を少しだけ冷ましてから、布フィルターを湯揉み洗いし、加湿機本体の円筒部分も手でこすって汚れを落としています。これらは温かいうちに行うのが効果的です。カルキ汚れは冷めると固着しますので、温かく、その上汚れが付きたてのうちに対処することが何よりも先決。
そもそも、定期的にフィルターを洗うことこそが、何よりの長持ちの秘訣になります。
加湿器のクリーンサインが出るタイミングにだけフィルターを清掃するだけの頻度と、それ以上のお手入れの頻度の時のフィルターの汚れ具合は一目瞭然です。要は、使い終わった1日の終わりに、面倒くさがらずに軽くぬるま湯でもみ洗いしておくだけでも長持ちに繋がるということです。私は実際、使い終わった夜、毎回手もみ洗いすることを心がけています。難しい方は、2~3日でも最低洗うべきかと思います。

汚れが極端に落ちづらい!という場合は、クエン酸を混ぜた40度程度のお湯を容器に入れ、そこにフィルターを浸して2時間程度ラップをしてつけておいてから、その後ぬるま湯でもみ洗いしてみてください。その場合は必ずゴム手袋などでクエン酸による手荒れを防ぐことを忘れずに。

【すぐダメになりやすい?】

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

三菱重工 加湿器用フィルタ 蒸発布 SHES351

アマゾンで購入する
三菱重工(Mitsubishi)から発売された三菱重工 加湿器用フィルタ 蒸発布 SHES351(JAN:0699234131354)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.