10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」
発売日2017-02-13
製作者藤原 和博
販売元ダイヤモンド社
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 倫理学・道徳 » 人生論・教訓

購入者の感想

高校生くらいを対象に語りかける内容になっているが,社会人にとっても多くの示唆がある良書。
人生90年,100年まで延びるとすれば,歳を重ねた後でも「稼ぐ力」をキープする必要があるのはよく言われるが,この本の価値は,その為にやるべき事が以下2つのフレームワークに分かりやすく示されているところだと思う。
1.生きるチカラの3要素
①情報処理力:記憶力,早く正確に処理できる力,正解を出せる力,パズルを解くような能力
→高度成長期はこれだけあればよかったが,現代でも必須。いくらITの時代とは言え,これがないと,的を射た情報検索ができない。
②情報編集力:論理力,シュミレーション,ロールプレイ,プレゼン,レゴで作品を作り上げるような能力
→正解のない問題に対して,情報を集め試行錯誤しながら納得解を出す力。ゲームの作戦を練るイメージ
③基礎的人間力:体力,忍耐力,集中力等
2.稼ぐ力の源泉
・月給ではなく時給で価値を判断してみる。
・時給を決定する要素は「希少性」。
・一つのことを究めるのも良いが,自分が持っている複数の特技・得意分野を3つ以上掛け合わせることで,この希少性が増す。

昨年話題になった「Life Shift」の内容を,日本のビジネスパーソン向けに,より実践的に・身近に引き寄せた感じだろうか。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」

アマゾンで購入する
ダイヤモンド社から発売された藤原 和博の10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.