子ども観の近代―『赤い鳥』と「童心」の理想 (中公新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル子ども観の近代―『赤い鳥』と「童心」の理想 (中公新書)
発売日販売日未定
製作者河原 和枝
販売元中央公論社
JANコード9784121014030
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 評論・文学研究 » 児童文学評論

購入者の感想

新書として、長さと内容のバランスがよい本だ。表題のテーマに関して短時間で学習的満足感を味わえる。1998年2月に初版が出て、2007年11月に再販。関心のある向きにコンスタントに読まれているのだろう。主に、近代日本における「子ども」イメージの形成を、児童文学の変遷、特に鈴木三重吉の創刊した『赤い鳥』にみられる子どもの描かれ方に注目して論じられる。明治期の巌谷小波に代表される「お伽噺」のように、とにかく「子ども向け」の物語を一括して提供していた時代から変わって、大正7年に誕生した『赤い鳥』はより明確に独自の「子ども」像を提示していた。それは、純粋でか弱い良い子、という理念的な「子ども」像であった。後に『少年倶楽部』のような元気で勇猛な「子ども」像(やがてお国の為に戦う)の前で影が薄くなるにせよ、この『赤い鳥』が物語った「子ども」の姿は近代日本の幼年者をめぐる「知」としては大きな影響力をもった。そこにこめられた「童心」の理想化の背後には、ますます近代化する社会のなかで世俗の荒波からの逃避場を求める大人たちの心情があったと、というのが著者の結論的な主張である。なるほど、とその簡にして要をえた論述にはひっかかるところなく得心した。近代日本の「子ども」をめぐる研究書としてまず手にとってほしい一冊。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

子ども観の近代―『赤い鳥』と「童心」の理想 (中公新書)

アマゾンで購入する
中央公論社から発売された河原 和枝の子ども観の近代―『赤い鳥』と「童心」の理想 (中公新書)(JAN:9784121014030)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.