精神科の薬がわかる本 第2版 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル精神科の薬がわかる本 第2版
発売日販売日未定
製作者姫井 昭男
販売元医学書院
JANコード9784260013857
カテゴリ » ジャンル別 » 医学・薬学・看護学・歯科学 » 精神医学

購入者の感想

精神科の薬物を服用している本人だったり、服用している者の家族は、
この本を読むことによって、バラバラだった薬物の断片的な知識を
頭の中ですっきり整理できることだろう。

しかも、大事なのは、薬の作用機序を論理立てて(それでいて平易)学べることだ。
自分の体の中で今、薬がどのように作用し、精神状態をコントロールしているのかが
はっきりとイメージできるので、効果と副作用の関係性についても理解でき、
思い込みによる勝手な薬の中断などは起きにくくなるのではないか。

抗精神病薬の「定型」と「非定型」の区別の由来
CP換算の意味
統合失調症の陽性症状と陰性症状の関係性
うつ病薬の「選択性」
錐体外路症状のメカニズム
投薬治療のアルゴリズム

ざっと挙げるだけでも以上のテーマについて、
この本よりも分かりやすく説明している一般向けの
解説書は見たことがない。

とても重宝するので、いつも手元に置いておき、
なにかあったときに読み返したい1冊だ。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

精神科の薬がわかる本 第2版

アマゾンで購入する
医学書院から発売された姫井 昭男の精神科の薬がわかる本 第2版(JAN:9784260013857)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.