【Eコマース限定モデル】NETGEAR ReadyNAS 214 4ベイ デスクトップ型 Diskless 【3年保証】家庭用 個人 SOHO RN21400-100AJS の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル【Eコマース限定モデル】NETGEAR ReadyNAS 214 4ベイ デスクトップ型 Diskless 【3年保証】家庭用 個人 SOHO RN21400-100AJS
発売日2016-02-18
販売元ネットギア
機種Not Machine Specific
JANコード0606449111118
カテゴリパソコン・周辺機器 » カテゴリー別 » 外付けドライブ・ストレージ » ネットワークストレージ

購入者の感想

RN102(6.8.0)を4TB×2(RAID1)+外部USB3.0ドライブ×2で使用していましたが、クラウドにAmazon Cloud Driveと同期、バックアップに2件のジョブを登録したあたりから、NAS起動後の安定に20分ほどかかるようになり、また読み書き(主にフォトサーバーに使用)のスピードにも不満を覚えるようになったため買い換えました。
102から214への移行の場合、内部HDDはそのまま読み書き可能であることは判っていましたが、設定や外部USBドライブの認識についてどうなるのかが気になりました。Amazon Cloud Driveには大量の写真を一ヶ月以上かけてアップロードしたので、それがまた一からになったりしやしないか?とか…(大汗)

そこでネットギアサポートに予め問い合わせたあところ、設定は手動で…との回答…ドキッとな(^_^;
まあしかし、仕方がないのでそれも半ば覚悟で移行してみたところ、豈図らんや…

まず内蔵HDDについてはドライブベイやディスクトレーの仕様が同じなので、もちろん102から抜いてそのまま214に挿入するだけ。つづいて外部USBドライブもUSBケーブルコネクタを102から214に差し替えるだけ。そしてLANケーブルも同じく。

さて、パワーオン!

結果、案ずるより産むが易し。内蔵HDD、外部USBドライブも問題なく認識。それどころか設定に関してもほぼ完全に102のまま保持されている。
XRAIDモードもアカウントもログインパスワードもクラウドのAmazon Cloud Driveと同期もバックアップジョブも、NASの名前も102(RN102にしていたので…)のまま(笑)。
設定を触ったのは、「DHCPを使用」になって自動取得されていたNASのIPアドレスを固定に戻したことくらい。それ以外はノータッチでした。あまりに変わりがないので拍子抜けするほど。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

【Eコマース限定モデル】NETGEAR ReadyNAS 214 4ベイ デスクトップ型 Diskless 【3年保証】家庭用 個人 SOHO RN21400-100AJS

アマゾンで購入する
ネットギアから発売されたNot Machine Specificで遊べる【Eコマース限定モデル】NETGEAR ReadyNAS 214 4ベイ デスクトップ型 Diskless 【3年保証】家庭用 個人 SOHO RN21400-100AJS(JAN:0606449111118)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.