診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉
発売日販売日未定
製作者小松 大介
販売元日本医事新報社
JANコード9784784943777
カテゴリ » ジャンル別 » 医学・薬学・看護学・歯科学 » 医学一般

購入者の感想

日経BPのシリーズのように無理矢理埋草原稿を埋めたようなどうでもよいような誰に向かって書かれているのかわからないような内容は一切なく、診療所に必要な運営面、人事面、経営面について、必要な分析を的確に、豊富な図表を交えて説明されています。

コンサルタントが、信頼性のある統計等の情報から、1医療機関を取り巻く現状と2経営的な課題、3基本的な対応策をあぶり出して、分かりやすく示した本と言えると思います。

ただ、タイトルでは、院長が知っておくべき数値と事例となっていますが
数値に関しては、院長が知っておくべきなのかどうかはやや疑問がありました。
というもの、見出しで掲載する数値は、平均的な医療施設をモデルとしているため
個々の読者(院長)にはあまり当てはまらないことが考えられるためです。
数値の導出過程の理屈(CVP分析や診療圏の範囲の考察など)は、個々の読者に応用が利くことも多少あるでしょうから参考になるでしょう。
後半の事例(ケーススタディ)に関しては、院長が読んでおいて損は全くないと思います。
特に、現場の不満が噴出することは、大きな問題であり悩んでらっしゃるドクターも多いのでは?

要するに、上述と重なりますが
医療機関に第三者的なアドバイスをする立場にある人が
医療政策の動向の大枠理解や、全体像を理解できる事と
平均的な経営指標ともいえる数値を把握することで、
自らのクライアントに「補正して」アドバイスための「基になる」情報を得られることが
この本の効用だと感じました。

売り上げや 経費の 具体的な 数値が 示されていて なかなか よかったです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉

アマゾンで購入する
日本医事新報社から発売された小松 大介の診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉(JAN:9784784943777)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.