北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも 背当て頭あてつき デニム/ヒッコリー(オモテ) 本体:綿100% ON-40-X-0020 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも 背当て頭あてつき デニム/ヒッコリー(オモテ) 本体:綿100% ON-40-X-0020
発売日販売日未定
販売元北極しろくま堂
JANコード4560225642301
カテゴリベビー&マタニティ » カテゴリー別 » 抱っこひも・スリング » おんぶ専用紐

北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも 背当て頭あてつき デニム/ヒッコリー(オモテ) 本体:綿100% ON-40-X-0020 とは

日本の伝統的なおんぶひも

おんぶが初めてで、赤ちゃんが1歳より小さい方向きの、背当て・頭あてつきタイプは、昭和30年代の型紙をリバイバル製作。頭あては取り外し可能。背当てつきだから、はじめておんぶする方にも使いやすい。

1歳未満の赤ちゃんは背中で寝てしまうことが多いので頭あてがあると安心。また、寝てしまった時にもスムーズにお布団におろすことが可能。腰ひものDカンは、あばら骨にあたっても痛くないようにクッション付き。お尻の当てが広いから、股関節脱臼防止にも役立つ。
頭あてははずして手洗い、本体はネットに入れて洗濯機で洗える。



全体にジーンズのデニム地を使用し、背当てにヒッコリーストライプの生地を配した。ストライプ面はおんぶしたとき外側になる。
後染めデニムは使い始めに色落ちする可能性があり、水洗い前に赤ちゃんの湿った手でこすると手にも色がつきやすいため、使用前に洗濯のこと。



製品詳細
  • 素材:
    表地・裏地・芯地 綿100%
    帯・頭あて(枕)中地 ウレタンフォーム
    帯・頭あて(枕)芯 ポリエチレン
  • 大きさ:
    腰ひも(Dカン~Dカン)55cm
    肩ひも 幅7.5cm
  • 適応サイズ:
    ウェスト55~80cmまで(こま結びで)
    ※ロットにより多少誤差あり



  • おんぶひもの使い方

    はじめに
  • おんぶひもはお子様のくびが座ってから体重15kg未満の3歳頃まで長く使用可能。
  • 慣れないあいだは、鏡を見ながらおんぶしてみると良い。肩ひものよじれや、腰ひもがきちんと赤ちゃんのももの下を通っているかなど簡単に確認できる。
  • 赤ちゃんをできるだけ高い位置でキープするのが背負う人の体への負担を軽くするためのポイント。背負い方の手順を通して肩ひもがゆるまないように胸のまえで交差させた部分をしっかり握って装着のこと。
  • 赤ちゃんが背当ての中に沈んでしまう場合は、Dカンがついている腰ひもを内側に折って糸で軽くとめるなどして、おんぶひもの長さを調節のこと。
  • 頭あては取り外し可能。

    背負い方の手順
    1. おんぶひもを広げ、赤ちゃんをのせる。

    2. 赤ちゃんの脇の下にひもを通し、胸の前でぎゅっとしめて握る。このとき、赤ちゃんとひもの間に隙間をつくらないこと。

    3. ひもを持っている手とは逆側のひざをたて、赤ちゃんを一時的にももの上にのせる。ひもは、赤ちゃんが背負う人の背中に安定して乗るまで絶対にゆるめないこと。

    4. たてひざをした側の肩、うで、ひじを使って前傾姿勢になりながら赤ちゃんを背中へまわす。赤ちゃんが背中にのっても前傾姿勢のままでいること。

  • 前傾姿勢になる時、使用者が頭を下げすぎると赤ちゃんが肩のうえから落ちる可能性があり危険なため、画像のような”最敬礼”程度の角度を目安にすること。
  • 赤ちゃんを背中にまわすと同時に、握った両ひもの間に自分の手の指を一本入れておくと、次の5のステップで、ひもを分けて両肩にのせやすくなる。

  • 5. 赤ちゃんを背負ったらひもを両肩にかける。このときに赤ちゃんがずり落ちないよう、一方の手で赤ちゃんのおしりを支えておく。両肩にかけたひもは、胸の前でしっかりと握りしめる。赤ちゃんをおぶい直すようにゆすり上げて、高い位置にあがった瞬間に肩ひもをぐっと引く。この動作によって赤ちゃんをより高い位置でおんぶすることができる。
    この時点で肩ひもがよれて細い状態になっていたら、交差してしまうと後でなおしにくくなるため、一旦肩ひもを広げておくこと。

    6. 胸の前でひもを2、3回交差させる。女性は乳腺を圧迫しないよう気をつけること。男性の場合は1回交差させれば充分。首に近いところで交差させると、苦しく感じることがある。心地よい位置には個人差があるため、何度か試して最適なポイントを確認すること。

    7. 赤ちゃんのももの下を通した腰紐のDカンに、胸の前でねじった肩ひもを左右それぞれ通す。Dカンに付属しているクッションを背負う人の体へあてると、よりソフトな使用感になる。

    肩ひもを胸のまえで交差したあと、初めての方はひもを膝の間にはさむとよい。こうするとおんぶひもが安定し、ひもを片方ずつDカンに通す間に全体がずれたりせず安心。

    8. Dカンに通したひもを前で結ぶ。肩ひもを少し外側へ広げると肩への負担が軽くなる。肩が痛かったり苦しいと感じる場合は、ハンドタオルなどを背負う人の体とおんぶひもの間にかませると良い。

    ※モデルの赤ちゃんは生後4か月


    おろし方の手順
    1. おんぶするときと反対の動作をする。小さい赤ちゃんの場合は、布団やベッドなど赤ちゃんを寝かせるところでスタンバイ。片方の腕で赤ちゃんの体を少し支えながら、空いた手でひもをほどく。

    2. 肩ひもがほどけたら、赤ちゃんがずり落ちてしまわないよう、胸の前で両方のひもをしっかり握ること。

    3. ひもは握ったまま、空いたほうの腕を赤ちゃんの体にまわし、背負った人の体に寄り添った状態のままでゆっくりと背中から降ろしてゆく。握ったひもは順次ゆるめて。

    4. 頭をゴチンとしないようやさしく着地させまする。

    5. 赤ちゃんが寝てしまっている場合は、おんぶひもはそのままにしてタオルケットやお布団をかけてあげるとよい。

    ※モデルの赤ちゃんは生後4か月


    カラーバリエーション
    デニム/ヒッコリー(表) デニム/ヒッコリー(裏) ブラック/ギンガム(表) ブラック/ギンガム(裏) モスグリーン/碧の菊(裏) モスグリーン/碧の菊(表) ブルーストライプ(総柄)
    ネイビーストライプ(総柄) コピス/ペーシュ(総柄) コピス/アーピオ(総柄) コピス/ククミス(総柄) コピス/クレッテ(総柄) デニム/ふくら菊(おもて)
    ブルーXイエローストライプ(総柄) ピンク/アメリカンキッチン(表) デニム/花らんまん(表) ピンク/グラッド(表) ベージュ/レイシイ(表) デニム/ローラーズ・ネイビー(表)
    デニム/ローラーズ・レッド(表) ドミナ/ラズベリー(総柄) ドミナ/ベージュ(総柄) カーラ/ミスティピンク(総柄) プント/グリーン(総柄) プワゾン(総柄)
    プント/バイオレット(総柄) デニム/ルネパンダ・ブルー(表) ベージュ/無地 ベージュ/ふくら菊(表) ベージュ/ふくら菊(裏) シエル・ベージュ(総柄)
    ネイビーXオレンジストライプ(総柄) フルール・スカイ(総柄) フルール・ベージュ(総柄) モスグリーン/スモールフラワー(表) モスグリーン/スモールフラワー(裏) ベージュ/ブラウン・ローラ(表)
    ベージュ/ブラウン・ローラ(裏) ブラック/ポム(表) ブラック/ポム(裏) リール・ピンク(総柄) シエル・スカイ(総柄) デニム/ユカリ(表)


  • 購入者の感想

    慣れはいりますが、装着しやすいです。(私はサラシおんぶをしていたので、サラシと要領は同じ感じだなあ、と思いました。)
    エルゴを持っていますが、比較すると、こちらの方が背負いやすく感じました。
    ただ、付属の説明書が簡易な感じなため、初めて装着する時には北極しろくま堂さんのサイトを参考にしました。サイトの方が親切な説明だったように思います。

    短時間向きで長時間は不向きだと思います。クッションがほとんどないため、肩と首にずっしりきます。頭当てがついていますが、寝てしまうとあまり意味がなく、反り返る子どもの身体を支えきれません。布地がつるつるした感じに近い布地で時々締め直ししないとだんだん下へ下がってしまいます。
    これで外出するのは厳しいかと…、見た目も胸が強調される感じですし。

    このおんぶひもでよかったと思うことは、子どもが寝てしまった時に起こさずに下ろすことができる、ということ。エルゴだと泣いてしまいますが、このおんぶひもだとずっと寝たままです。なので、おんぶひも上で寝てしまった時はそのまま布団の上に置いてくることができます。外すのもとても簡単。

    6か月の子が後追いを始めたらしいので、泣く度にさっとおんぶして家事を片付けてます。必要な時だけさっと装着できて、さっと外すことができるのはいいです。お手軽さは売りかと。

    ただ、人気の割には頭当てや生地に期待通りでない点があるので、この価格は高いように感じます。
    柄入りはかわいいけど、使い勝手など考えたら、一番安いベージュで充分です。

    あなたの感想と評価

    コメント欄

    関連商品の価格と中古

    北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも 背当て頭あてつき デニム/ヒッコリー(オモテ) 本体:綿100% ON-40-X-0020

    アマゾンで購入する
    北極しろくま堂から発売された北極しろくま堂 昔ながらのおんぶひも 背当て頭あてつき デニム/ヒッコリー(オモテ) 本体:綿100% ON-40-X-0020(JAN:4560225642301)の感想と評価
    2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.