斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」
発売日販売日未定
製作者柴村 恵美子
販売元PHP研究所
JANコード9784569819044
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 倫理学・道徳 » 倫理学入門

購入者の感想

この本の「特別付録」の部分には、
この世の中で起きる、すべての問題は
結局、最終的には「なんとかなる」か「どうにかなる」。
この二つは、明確なる答えなんです。と書いてあります。

この本を薦めても、一生懸命に読んでくれる人と
読まない人がいる。読んでくれる人は、そこから「学び」を
得るが、読まない人は、読まなくても、どうにかなる人。
だから、どちらも、「なんとかなる」か「どうにかなる」です。

商売が続かない人は、商売に向いていない。
だから、別のことをすればいいだけ。
これも「なんとかなる」。
極論では、
思い詰めて、自殺をした人も、また、学び直すために
生まれ変わってくるから、結局は、救われるという。
だから「なんとかなる」らしい。
最後に、そのことが書かれてあります。
私は、これは、究極の「楽観主義」だと思っています。

斎藤一人さんの本は、「人とお金」も読みましたが今回は更に…?。確かにそう考えれば楽になれるよね!ということも書いてありますが、上から目線で道徳心に欠けていると思いました。特に、男は「女とお金が好き」女は「男とお金とお洒落が好き」。「お金は汚いものだ」「人前で目立たないようにお洒落しちゃいけない」「浮気しちゃいけない」とかそれは全部神様が与えてくれたものなのに、多くの人はそれに逆らって生きている。だから自分はその神が付けてくれたものに対して誠実に生きている。どこが誠実なんでしょう?特にこの文章の「浮気」ってしていいの?それによって傷つく人がいるのに、人を不幸にしてでも自分が楽しめればそれでいいの?それによって一人幸せになった人がいても、それによって不幸になる人がいるんじゃないのかな?神様が与えてくれたものって言うけど、神様に聞いたんでしょうか?私はとても自己中心的な発想だと思い星一つにしました。

一人さん流、引き寄せ術です。
言っていることは、過去の一人さんの本と変わらないけど、ザ・シークレットなんかのイメージして引き寄せるのとは
手法が違います。言霊の利用と強気に自分の圧を上げる、自分を好きになり、自分にとって良い行い、そしてその行いが
他人の利益にもなるかも考える。自分にとって好きなことなら、無理に頑張る辛さもないし、それが他人にとってもよければ
皆の指示も得やすい。皆から指示される人間なら自然の流れとして成功しやすい。これを天が味方すると一人さんは言う。
ザ・シークレット系のイメージする引き寄せより挫折する可能性は低いんじゃないでしょうか。

コンビニでなんとなく目を引かれたので購読しました。
著者の名前がどっかで引っかかると思ったら以前テレビで紹介されていた方だったようで、
記憶が正しければなかなかのお金持ちだったはずです。

引き寄せとはナンジャラホイと軽い気持ちで読み始めてみたのですが、
これが意外や意外、驚きました。
正直お金持ちの方が出す本ですから、ところどころに生涯の経験からくるウンチクやら、
えらく押し付けがましい経営指南でも載っているんだろうと高をくくっていたのです。
しかし開いてみるとなんとも読みやすい。

読めば読むほど「あぁ、確かにそのほうがいいわなぁ」と
思わず呟きたくなる話が全編にわたって続きます。
あくまで「こうしろ!」ではなく「この方が楽しくなりそうだよ?どう?」と誘うようなニュアンス(個人談)で書かれているので、
読んでいてストレスを感じにくかったのも魅力でした。
日常のちょっとした意識改革には持って来いかもしれません。

お手軽価格はさることながら、予想以上に今後のためになりそうな本だったので、☆5とさせて頂きます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売された柴村 恵美子の斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」(JAN:9784569819044)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.