電子工作キット(ガイガーカウンターキット GC10) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル電子工作キット(ガイガーカウンターキット GC10)
発売日販売日未定
販売元株式会社ネットIO開発
JANコード4562315560014
カテゴリ産業・研究開発用品 » カテゴリー別 » 測定工具 » 放射能測定器

購入者の感想

【2014/04/30追記】
先日2台目を製作しました。
下記のレビューを投稿した時点ではVer.2でしたが、今回送られてきたのはVer2.2になり
サーマルランド等の設計も見直され、少々はんだ付けしやすくなっていました。(それでもサーマルランドの熱量不足との闘いになりますが)
液晶の支柱が4本から3本になったり支柱の材質が金属からプラスティックになっていたりして
コストダウンが見受けられたのが残念でした。その分価格も前回よりも1000円お安くなっているので
気になるなら自分でパーツを買って交換するのもありかなと思います。

今回はこのキットにピッタリなケースを見つけたので投稿しました。
「メイホウ(MEIHO) スリットフォームケース L」
Amazonさんでも扱っています。在庫がない場合は釣具屋さんへGO!売れ筋なので大手の釣具屋さんなら多分置いてあると思います。
下部にスリットの入ったウレタンマットが敷いてあるのですが、このスリットの上端と下端がちょうとこの
キットの縦長と合致していまして、ウレタンマットを切り取り加工することによりそこにはめ込む事ができます。
(マットを加工しないと高さが足りず液晶がつかえてフタがしっかり閉まりません。)
何気にカッコ良い状態になりました。オススメです。
【追記ここまで】

他のレビュアーさんは皆さん難なく制作されたみたいで心底尊敬します。
過去にひとつだけイーケイジャパンさんのウソ発見器を制作した私みたいな初心者にはかなりハードなキットでした。
抵抗をはんだする部分のランド(で合ってますか?)が物凄くちっちゃい!
スルーホールの周り0.1ミリぐらいでしょうか。
普通のはんだこての先端よりも細かいです。(細かい小手先買って来いと言う声が聞こえそうですが(笑)
で、はんだを流していくといくら流しても山にならない。
おかしいなと思って裏返すと基板表面側で芋が出来てました(苦笑
スルーホールを通って表面側にちょっと出た位の所で流すのをやめて裏でほんの少し盛るぐらいで良いのですね。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

電子工作キット(ガイガーカウンターキット GC10)

アマゾンで購入する
株式会社ネットIO開発から発売された電子工作キット(ガイガーカウンターキット GC10)(JAN:4562315560014)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.