世界がわかる理系の名著 (文春新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル世界がわかる理系の名著 (文春新書)
発売日販売日未定
製作者鎌田 浩毅
販売元文藝春秋
JANコード9784166606856
カテゴリ » ジャンル別 » 科学・テクノロジー » 科学読み物

購入者の感想

理系の名著を個人的に選んでいます。セレクションはすばらしく、世界中の有名科学者に同じような趣旨で選んでもらっても、半分は同じものを選ぶのではないでしょうか。
ひとつの著作に対して、「著者のプロフィール」「内容」「世界に与えた影響」「興味深いエピソード」「教訓」「抜粋」をシンプルにまとめています。

例として、「沈黙の春」をあげると…
プロフィール:海洋学を学び政府で働く。脚本を書いたところ絶賛され、出版会デビュー。その後、ベストセラー作家となる
内容:農薬が体に悪影響を及ぼす
影響:農薬の規制。アメリカでは環境保護局が新設される
エピソード:蛇の脱皮を何時間も観察する子供だった。他にもすばらしい自然観察の本を著作が多数ある
教訓:特定のものをみるのではなく、全体の調和を考えるべきだ
抜粋:「今は専門分化の時代だ。みんな自分の狭い専門の枠ばかりに首をつっこんで、全体がどうなるのか気がつかない」

以下、セレクションリストです。
ダーウィン「種の起源」
ファーブル「昆虫記」
メンデル「雑種植物の研究」
ワトソン「二重らせん」
ユクスキュル「生物から見た世界」
パブロフ「大脳半球の働きについて」
カーソン「沈黙の春」
ガリレイ「星界の報告」
ニュートン「プリンキピア」
アインシュタイン「相対性理論」
ハッブル「銀河の世界」
プリニウス「博物誌」
ライエル「地質学原理」
ウェゲナー「大陸と海洋の起源」

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

世界がわかる理系の名著 (文春新書)

アマゾンで購入する
文藝春秋から発売された鎌田 浩毅の世界がわかる理系の名著 (文春新書)(JAN:9784166606856)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.