折りたく柴の記 (中公クラシックス) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル折りたく柴の記 (中公クラシックス)
発売日販売日未定
製作者新井 白石
販売元中央公論新社
JANコード9784121600677
カテゴリ哲学・思想 » 東洋思想 » 日本 » 一般

購入者の感想

 新井白石の著作は代表作である本書の「折りたく柴の記」や「読史余論」「西洋紀聞」など、歴史の授業で名前を暗記しても、実際中身にふれる機会など少ない方が多いのではないだろうか。私もその一人です。
 しかしながら本書は、現代語訳に翻訳してあり、まったく苦もなく読み進めることができます。
 家系の歴史や直参に取り立てられまでの本人の略歴や、自らが起草した政策の解説、当時を騒がせた事件の顛末などが書かれていて、当時を知る上での一級の資料とも言えるし、当時の武家社会の様子なども垣間見ることが出来る。
 当時の幕府で何が重要な問題とされ討議されたか?
 領地の争いや、血族間の殺人など、こんな問題が中央政府で真剣に討議されたのかと思うようなこともあり、当時がいかに平和な社会であったのかも連想させる。
 側近政治についても、柳沢吉保、荻原重秀らを批判しながらも、老中や大老、若年寄がいわゆる世襲の大名二世三世でその能力が低いことが原因とし、今の国会議員と官僚の関係のようがきがしてならない。
 当時の幕府の中枢の様子をしる、読みやすい本です。お薦めします。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

折りたく柴の記 (中公クラシックス)

アマゾンで購入する
中央公論新社から発売された新井 白石の折りたく柴の記 (中公クラシックス)(JAN:9784121600677)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.