ヘッセからの手紙―混沌を生き抜くために の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルヘッセからの手紙―混沌を生き抜くために
発売日販売日未定
製作者ヘルマン ヘッセ
販売元毎日新聞社
JANコード9784620310862
カテゴリ文学・評論 » エッセー・随筆 » 日記・書簡 » ドイツ文学

購入者の感想

1997年(ヘッセ生誕120周年)、NHKでヘッセの手紙を扱った番組(ETV特集『もう一つの車輪の』)が放送されたが、その企画にも影響を与えた本書。ヘッセは生涯に3万通を優に超える手紙を書いたということだが、本書にはトーマス・マンやロマン・ロラン、シュテファン・ツヴァイクなど著名な人物をはじめ、家族、読者に宛てたおよそ180通の手紙がおさめられている。
ヘッセの手紙は、礼状のようなものから、依頼文、近況報告、時局について語ったものなど様々だが、どれも本当に誠実な言葉で書かれている。ナチ党員となった親友、ルートヴィヒ・フィンクに送った手紙などは簡潔ながらも深い感動をおぼえる。またヘッセは、息子が悩みを記した手紙を送ってくれば、まるであのデミアンのように、「自分自身になる」よう優しく諭している。巻末の解説でフォルカー・ミヒェルス氏が、「行ったことを彼(ヘッセ)は書き、書いたことを彼は行った」と語っているが、まさにその通りで、息子宛ての手紙を読んでいると、まるで『デミアン』の一節のような印象を受ける。実生活と著作の一致という点で、ヘッセは本当に誠実な書き手だったことがよくわかる。
本書は、一般の読者にとっては、人生のよき相談者になってくれれるだろうし、ヘッセのことをよりよく知りたいという人にとっても興味の尽きない内容になっている。巻末にはズーアカンプ書店で全4巻のヘッセ書簡集を編集したミヒェルス氏の非常に的確なヘッセ論も収録されているので、是非一読をおすすめしたい。また本書には、続刊に『ヘッセ 魂の手紙―思春期の苦しみから老年の輝きへ』(毎日新聞社)がある。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ヘッセからの手紙―混沌を生き抜くために

アマゾンで購入する
毎日新聞社から発売されたヘルマン ヘッセのヘッセからの手紙―混沌を生き抜くために(JAN:9784620310862)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.