医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー)
発売日販売日未定
製作者津田 敏秀
販売元岩波書店
JANコード9784000295840
カテゴリ »  » ジャンル別 » ノンフィクション

購入者の感想

医学とは、科学とは、そして仮説とは何かを考えさせられる本である。疑問を残してこそ科学であろう。
たとえば病理学徒である私には、たったひとりの教授の個人的見解をもってして医学界を代表させている記述に疑問が残る。しかし全編を貫く「疫学こそが科学である」という論旨に、ワインバーグ「科学の発見」(物理学こそが科学の本流であり、他は傍流であるという理論物理学者至上主義者の本として私は読んだ)を想起した。医学の中で疫学が誤解されてきた、その誤解を解こうという情熱から記述されたと思われる記述があちこちで目に付くが、成功しているかどうかは、お読みになって個々人で評価していただきたい。

本書は120頁ほどですので集中して読めば数時間で読み終わります。
一言でいうと疫学の観点から因果論を哲学的に少し掘り下げた内容です。

ピロリ菌の感染は94年に国際がん研究機関で「明らかに発がん性がある」に
分類されましたが、日本の学者は「動物実験で確認されていない。」と否定的に
受け止めました。著者はこの日本の反応の方が間違っているとします。
疫学で因果性が明らかなのに、動物実験などでメカニズムを解明しない限り
因果性がないとの考えは誤りとします。
これは「部屋のスイッチとその部屋の電灯の因果関係を、配電図を見なければ
納得できないと主張する人はほとんどいない。」(79頁)との見方です。

同じことを要素還元主義の誤謬としても論じています。要素に還元する以前に
因果性が明らかなのに、さらなる要素に還元しようとする誤りです。
その例として森永ヒ素ミルク中毒事件や水俣病事件にも言及しています。
これらの事件では要素還元主義の誤謬に陥って、メカニズムの特定ができるまで
因果性を認めないとして犠牲者が増えた事情があると指摘します。
この部分は啓蒙書として非常にためになると思います。

著者はヒュームの因果論をとくに重視します。経験論を貫くと因果は「第1の
事象のあとに第2の事象が常に随伴する」で尽くされるはずです。ヒュームは
科学法則も経験的知識に過ぎないとします(哲学では通説ですが)。ヒュームは
因果から必然の要素を追放し、因果とは習慣のようなものとします。
本書のヒューム論はこれとは少し異なるところが、ちょっとひっかかります。

さらにそこから観察可能な同種事例を重視するという疫学につながります。
最後の20ページは疫学の初歩的な説明で締めています。
わずか数時間で読める本ですので、読んでおいて損はないです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー)

アマゾンで購入する
岩波書店から発売された津田 敏秀の医学と仮説――原因と結果の科学を考える (岩波科学ライブラリー)(JAN:9784000295840)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.