現場で役立つPAが基礎からわかる本 (Stylenote Nowbooks) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル現場で役立つPAが基礎からわかる本 (Stylenote Nowbooks)
発売日販売日未定
製作者目黒 真二
販売元スタイルノート
JANコード9784903238128
カテゴリ » ジャンル別 » 趣味・実用 » オーディオ・ビジュアル

購入者の感想

PAはパブリックアドレスって意味なんだ、ほ~!
という部分から、舞台のセッティング、抵抗の話、簡単なEQやコンプの話、PAの鉄則などが。サラっと分かりやすく
初心者の方にむけてあえて専門的な込み入った内容は避けてかかれています。
これを読み。ウムウムと思った方は次に専門的な要素の内容の書かれた本で勉強して補足する必要があると思います。

音響を教えるため、この本と「基礎が身に付くPAの教科書 PA入門 」を購入しました。
後者は、自分のようなある程度分かったと思っている人、現場をある程度経験した人向きに、再度独学によって抜けている部分を補充してくれる良い本という印象を持ちました。

良い本なのですが、1冊だけではまったく初めての人が理解できるかといわれると、そうでないと思います。
この本は、ざっと読んだところ、所々自分が補充を入れていけば、初心者が一人で理解をすすめていくのにも十分だと感じました。
ただ、今回は実際に操作してもらう、直接教えるというステップの前段階として購入したので用途を満たすと考えましたが、この本のみで1人で1から音響を学ぶというのは少々ハードルが高いかな、という印象を受けました。
導入はとてもわかりやすいのですが、ミキサーの構造等の理解が難しいかなという感じです。この本に何かプラスするとすれば、YAMAHAのMGシリーズの説明書がとてもいい出来なので、それも読み込み、さらに、実機を触れば、ある程度の規模の音響まではできるのではないかと感じます。

「一冊目」として、必要に迫られ、音響を頑張って学ぼうかなという方におすすめです。
途中若干難解なところもありますが、本だけでカバーしようとせず、実機を触るということを心がけ、動作を理解していけば、この本は他のどの本より良いと思います。

 ところどころにある電気がらみの説明が「……こんな説明で大丈夫なの?」と思うほどにぶっちゃけ過ぎていて、読んでいると頭の中が痒くなってきそうです。
 ただし、電気がらみの説明以外についても全体的に「わかり易く、予備知識なしでも覚えやすい」様に書かれていて、特に写真や図の使い方については「類書にはないわかりやすさ」がある点が良いですね。

 この本を買うかどうかで決めかねている方は、
・pp.169-170八の字巻きに関する写真解説
・pp.174-177バミテープの話
あたりをごらんいただき、購入するかどうかを決めてみることをお勧めします。

 個人的には、この本は「始めに読む本」というよりも「ほかの本を読んでみて、スッキリと理解できなかったときに読む本」という印象を受けました。
 ただし、「電気のことはわかるし、家庭用のオーディオ機器なら使い方もわかる。でもPA機材の使い方はサッパリ」という方は、始めからこれを読むというのもひとつの手だよな……と感じました。
 類書にはない良さがある、ということは確かだと思います。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

現場で役立つPAが基礎からわかる本 (Stylenote Nowbooks)

アマゾンで購入する
スタイルノートから発売された目黒 真二の現場で役立つPAが基礎からわかる本 (Stylenote Nowbooks)(JAN:9784903238128)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.