複式簿記のサイエンス―簿記とは何であり、何でありうるか 簿記学対話 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル複式簿記のサイエンス―簿記とは何であり、何でありうるか 簿記学対話
発売日販売日未定
製作者石川 純治
販売元税務経理協会
JANコード9784419056292
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » 経理・アカウンティング » 簿記

購入者の感想

著者の「変わる社会、変わる会計」(2006年)、「変貌する現代会計」(2008年)、「変わる会計、変わる日本経済」(2010年)と同じく、問答方式で、簿記とは何であり、何でありうるかを追及した書である。会計を勉強し、簿記について少しは知識のある者には、この書でのアプローチに驚き、(ここまでやるかと)カンファタブルでないかもしれないが、簿記の本質を鋭く突き、提示しているように思う。むしろ、簿記、会計の知識がないが、数学的素養のある者、ITで会計システムを構成する者には参考になる。特に、いわゆる直接法によるキャッシュ・フロー計算書も損益計算書、貸借対照表と共に、作成するITシステムの構築に重要なヒントを与えるのではないかと思う。本書の欠点は評者のような凡人には難しすぎることである。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

複式簿記のサイエンス―簿記とは何であり、何でありうるか 簿記学対話

アマゾンで購入する
税務経理協会から発売された石川 純治の複式簿記のサイエンス―簿記とは何であり、何でありうるか 簿記学対話(JAN:9784419056292)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.