他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)
発売日2014-03-07
製作者片田 珠美
販売元PHP研究所
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 心理学 » 読みもの

購入者の感想

著者は精神科医ということで、おぞましいほどの攻撃型悪人のいる現場の当事者の生々しい悍ましさは直体験はしていないので、対処法は
できるだけ避ける
できるだけ話さない
ユーモアのセンスを発揮して黙らせる
など、そんなことができれば苦労しませんという、方法にもなっていないものであるが、それは著者の専門外ということでご愛敬程度

本筋としての攻撃型悪人については、たくさんの事例を臨床医として日々「やられている側」と接しているため、多角的な分析と構造化に成功している。この本は「やられている側」関連の人しか読まなそうだが、攻撃型悪人(その客観的自覚ができる人はいなさそうだが)が読んでどう思うのか、自分のことだと感じれるのかがとても気になる。レビューの中に攻撃型悪人の人が今後登場してくることを静かに期待している。

重要な結論は、攻撃型悪人を変える有効な手立ては存在せず、変わるのを待つとか、変わるよう働きかけるという行為が無為に帰すということである。攻撃型悪人の凶暴さのために、どんなに相手側に問題があると思っても、油断すると「もしかしたらこちら側にも何らかの落ち度があるのではないか」と思ってしまうことがあるので、その歯止めとして有効である。

参考になった記述の一部をいかに記す
→ターゲットが抵抗も反撃もしないのは、弱くて、恐怖を抱いているからだというふうに受け止める
 相手の平和主義や無抵抗の上に胡坐をかいて、平気で傷付けたり、痛めつけたりする

→攻撃欲の強い人は、「〜という話を聞いた」とか「〜なんだってね」といった言い方で、根拠が曖昧な噂や陰口を吹聴して回ることも多い。
 周囲を仲たがいさせて人間関係を壊し、自分の影響力を強めるためである

→あなたにはあなたの生活があり、やらなければならないこともたくさんあって、攻撃欲の強い人に振り回されている時間などない

→攻撃欲の強い人は、都合のいいように解釈したり、脚色したりして、言いふらす恐れがある

とても面白かったです。
周囲にもこういう人います。

ただ、精神科の方が書かれているので、
間違ってはいないんだろうとは思いますが、
他人を攻撃せずにはいられない人には
相手を憐れんだ上でスルーするしか最善の対処法がないって結論付けてるのは
ちょっと悲しいですね。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売された片田 珠美の他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.