Look Me in the Eye: My Life with Asperger's の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルLook Me in the Eye: My Life with Asperger's
発売日販売日未定
製作者John Elder Robison
販売元Ebury Press
JANコード9780091926335
カテゴリ » 洋書 » Special Features » all foreign books

購入者の感想

アスペルガー症候群は、日本では高機能自閉症として知られている知能障害がない自閉症である。ふつうの人は、他人の表情やしぐさから相手の考えていることを察知し、それに応じた対応をするものだが、アスペルガー症候群の患者は、表情やしぐさの意味を読み取ることができない。会話は、相手に合わせたやり取りができず、自分の関心のあることを長々と話し続ける傾向がある。また、目を合わせることが苦手で、話し相手から目をそらすのも特徴のひとつだ。
アスペルガー症候群を理解しない大人たちは、その態度を見て、うそをついているか、馬鹿にしていると勘違いし、「目を見て答えろ!(Look me in the eye)」と怒る。この本の題名はここから来ているのだ。
アスペルガー症候群の人々はこれらの症状のために他人となかなかコミュニケーションが取れない。誤解されていても、それを察知することも、弁護することもできない。彼らがなぜ奇異に思える行動を取るのか、これまで専門家による説明はあったが、患者本人によるものはまれなかった。

「Look Me in the Eye」は、日本であまり知られていないアスペルガー症候群を内面から説明するだけでなく、読みごたえがある感動的で痛快な回想録でもある。
Robisonは、ベストセラーで邦訳もされている回想録「Running with Scissors」の作者Augusten Burroughsの兄である。どちらも破綻した家庭の犠牲になり、多感な弟は破壊的な思春期を送り、兄のRobisonは親からも教師からも誤解された問題児(あるいは精神障害がある子)として扱われてきた。
家の抜け出してからのRobisonは、知能が高いアスペルガー症候群特有の異常なまでの集中力で優秀なエンジニアになり、ロックグループ「キッス」の炎を吹き出すギターを作るスペシャリストとして重宝されたりもした。
彼の思考回路のユニークさの一例として妻の選び方がある。"Unfortunately, when picking a mate from a set of three sisters, it is usually necessary to establish a relationship with one in order to

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Look Me in the Eye: My Life with Asperger's

アマゾンで購入する
Ebury Pressから発売されたJohn Elder RobisonのLook Me in the Eye: My Life with Asperger's(JAN:9780091926335)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.