しなやかに心をつよくする音楽家の27の方法 (犀の教室) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルしなやかに心をつよくする音楽家の27の方法 (犀の教室)
発売日販売日未定
製作者伊東乾
販売元晶文社
JANコード9784794968159
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 倫理学・道徳 » 人生論・教訓

購入者の感想

まさに今、広く読まれるべき本です。
個人的には、中高大生とその親御さんたちに特に読んでほしい。
私は伊東乾先生のツイッターの数年来の読者です。
当初は高校生だった自分の娘が読んでくれたらなぁ、と願いながら、リツイートをしてきました。

伊東先生は東京大学理学部で物理学を学んだ、サイエンスの後ろ盾のある音楽家で指揮者、現在東大でただ一人の音楽教官、さらにノンフィクション作家でもあって…とくらくらしそうなプロフィールの持ち主。
でも肩書が凄いのでなくやってきたこと、やっていることが「バカ凄い」のだなあ、とつくづく思います。
フォロワーの方々には同感と思っていただけるのでは…。

ネットメディアの連載をまとめたこの本に書かれたメソッドは、ツイッタ―上でも先生が実際にレッスンしてみせています。
だから説得力も「バカ凄い」。
「本質に手をつける」「ゼロからつくり出す」「王様は裸だとはっきり言う」―。
一度しかない人生、躍動する生を生ききるためにそれがどんなに大切か、私はこの本を読む方、特に若い方たちに感じてほしい。

今の世の中には至る所で根っこが同じなおかしなことが、あまりにはびこり過ぎです。
直近では偽ベートーベン騒ぎ、STAP細胞問題、美味しんぼの鼻血事件なども端的な例です。
国内政治を見ても国際情勢を見ても、明らかにおかしな流れが姿を現している。
あたりまえのことをあたりまえと言えない「ことなかれ」の空気が行くところまで行きついた。
壮大なガマン大会の果てに起こりかねない破滅を、防がないわけにはいかない。

私は、一人ひとりが「いま、ここ」を生きて、何気ない営みの中にある本質を見逃さないことが、小さなようだけど大きな力を集めていくのだ、と教わりました。
ほんとうに、小さなことに命がありますね。

個人的には第三楽章「ヴァリエ―ション ―素敵なバカの五段活用」に思い入れがあります。
紹介に「音楽のボキャブラリーで語る、人生の総合力を高めるレッスン」とありますが、

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

しなやかに心をつよくする音楽家の27の方法 (犀の教室)

アマゾンで購入する
晶文社から発売された伊東乾のしなやかに心をつよくする音楽家の27の方法 (犀の教室)(JAN:9784794968159)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.