さまよえる工藝―柳宗悦と近代 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルさまよえる工藝―柳宗悦と近代
発売日販売日未定
製作者土田 眞紀
販売元草風館
JANコード9784883231737
カテゴリジャンル別 » アート・建築・デザイン » 彫刻・工芸 » 工芸

購入者の感想

 明治初頭より、「美術」という名称がうまれ、何が「美術」に含まれるのかを改めて問い直したときに、
そこからはじき出された「工芸」という分野。
 その近代工芸の様々なジャンル―染色、陶器、漆器、金工・・のなかで富本憲吉、津田青楓、藤井達吉ら
多くの作家が改めて「工芸」のありかたを作品や展覧会などを通して探ってきました。
 この本は、その近代工芸について、著者の学芸員生活を通じて書いてきた著作を集めた論考集です。
 専門が柳宗悦ということなので、それについての論考が多いですが、私はそれ以外の富本や津田らの
図案、模様について、また1900年のパリ万博以降に問題とされてきた「アール・ヌーヴォー」の意義など
知らないことがたくさんあって大変面白かったです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

さまよえる工藝―柳宗悦と近代

アマゾンで購入する
草風館から発売された土田 眞紀のさまよえる工藝―柳宗悦と近代(JAN:9784883231737)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.