アイヌ、神々と生きる人々 (小学館ライブラリー) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルアイヌ、神々と生きる人々 (小学館ライブラリー)
発売日販売日未定
製作者藤村 久和
販売元小学館
JANコード9784094600674
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 文化人類学・民俗学 » 文化人類学一般

購入者の感想

著者の語り口を通して、アイヌの人々の人間世界に対する暖かい視線が
感じられる。
家族のあり方、教育や社会儀礼、社会集団(村)としての意思決定の仕方
など決して今と隔たったものではなく、逆に懐かしささえ感じさせるほど。
戦後失われてしまった伝統というものが、どんなものであったかを
垣間見せてくれる。また、子供の埋葬の仕方などは、縄文遺跡との共通性
がある。
先祖供養のとらえ方なども、今日の我々にとって違和感が無く、まるで
アイヌの考え方が、後から入ってきた仏教を変容させていったのではないか
と思わせるほど、民族の習俗の原点を教えてくれる。
自分にとって、精神的に健康になれる、生きる安心感が残る本だった。
この本は、著者がアイヌの古老たちから聞いた内容を元に書かれている
らしく、明治以降の和人との交流後の文化変容というものをある程度考慮
して読み解く必要があるだろう。その意味で、この本を入口に他のアイヌ
関係(萱野茂などの著書)に読み進んでいけば良いであろう。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

アイヌ、神々と生きる人々 (小学館ライブラリー)

アマゾンで購入する
小学館から発売された藤村 久和のアイヌ、神々と生きる人々 (小学館ライブラリー)(JAN:9784094600674)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.