YASHICAデジタル顕微鏡 DMS500 【3.5型液晶モニター搭載/最大1600倍ズーム、観察用ツールセット付き】 (ミクロの世界を写真&動画でデジタル記録可能) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルYASHICAデジタル顕微鏡 DMS500 【3.5型液晶モニター搭載/最大1600倍ズーム、観察用ツールセット付き】 (ミクロの世界を写真&動画でデジタル記録可能)
発売日販売日未定
販売元JENESIS HOLDINGS
JANコード4560456780124
カテゴリカテゴリー別 » カメラ » 双眼鏡・望遠鏡・光学機器 » 顕微鏡

購入者の感想

夏休み前と言うことから、最近子供が夏休みの教材資料などを 学校からもらってきました。
その中から、小5の長女の方は 顕微鏡が欲しいと言いました。
3000円程度の 顕微鏡の学習セットです。残念なことに。学校からの注文は期限が切れており。夏休みには間に合わないらしく amazonから注文することにしました。逆に期限切れだったことが 顕微鏡についての情報収集するきっかけになり結果良かったと思います。
顕微鏡について情報を収集していると、学習用などと言われている安価な顕微鏡セットは おもちゃで使い物にならないことがすぐわかりました。もう少しお金をかけて。 高校生くらいになっても使えるクラスの顕微鏡を購入することにしました。

どうせなら デジタル写真で残せるタイプの顕微鏡がイイと思い 最初は、webの情報でも評判の良い「aigo デジタル顕微鏡 DMS012 デジタルマイクロスコープ」を購入しようとしたのですが、こちらはすでに完売状況で他にないかと 探しました。
そこで、今回購入した「YASHICA(ヤシカ) デジタル顕微鏡 DMS500」を発見することが出来ました。

実際に届いてからの使用感です。
顕微鏡本体を収納するための、収納ケースが付属してます。ケース内側面には マジックテープで固定された 観察ツールセットが入ってます。
その中には 観察サンプルプレパラートが 4枚と ナニも乗ってないプレパラート数枚とカバーガラス、他にもピンセットや スポイトットいった 観察に必要な 基本セット、 ナニに使うか分からない 試薬(ブラインシュリンプの卵?、イースト菌?)が入っているので、後は電源を用意するだけで使用できます。

デジカメ部分には最初から 1GBのSDカードが デジタルカメラにセットされているので、別途購入する必要はありません。
私はまだ試してませんが、USBを直接パソコンに接続出るケーブルも入ってます。なので SDカードを通さずに パソコンに記録を残せるのではと思います。

本体には、ツマミを動かして プレパラートを動かすことが出来る、しっかりとしたXYステージの微動装置
それに、下から観察物に光を当てる

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

YASHICAデジタル顕微鏡 DMS500 【3.5型液晶モニター搭載/最大1600倍ズーム、観察用ツールセット付き】 (ミクロの世界を写真&動画でデジタル記録可能)

アマゾンで購入する
JENESIS HOLDINGSから発売されたYASHICAデジタル顕微鏡 DMS500 【3.5型液晶モニター搭載/最大1600倍ズーム、観察用ツールセット付き】 (ミクロの世界を写真&動画でデジタル記録可能)(JAN:4560456780124)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.