一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング (朝日新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング (朝日新書)
発売日2013-03-13
製作者鳥原隆志
販売元朝日新聞出版
JANコード9784022734952
カテゴリ » ジャンル別 » ビジネス・経済 » 経営学・キャリア・MBA

購入者の感想

インバスケットに必要な能力の訓練を紹介した本。インバスケットとは、架空の立場になりきり、限られた時間内に多くの案件をより高い精度で処理するビジネスゲーム。「60分20案件」などの時間制限の中で処理するが、本書は、能力別の練習と解説を通じて、能力を磨くのが目的なので、時間制限はない。

優先順位設定、問題発見、問題分析、創造、意思決定、洞察、組織活用、当事者意識、ヒューマンスキル、この9つの能力について、事例と4択の中ら解答を選び解説で判断力や仕事の進め方を学ぶ形式で説明されている。

稲葉真一(俺、通信販売会社「トクホ通販」営業一課課長)、三枝部長(上司)、企画担当の宇ノ気優(35歳)吉本直行(30歳)、仕入れ担当の小熊孝行(28歳)三島秀則(32歳)、仕入れ・在庫管理担当の飯田友朗(28歳)、この登場人物の中で、「俺」自身の出来事から、上司や部下たちとのやりとりまで、能力別の場面の例題をいくつか練習しながら、必要な能力を磨いていくことになる。

インバスケットには正解がない、あるとすれば、判断や仕事の進め方の癖を発見し、それを修正したのが答え、と述べている。4択の答えが複数の場合もある。著者が考える解答も、事例が少し変化すれば、変わってくる。あくまでも、この事例での答えであるという感じがする。

現実の状況は、職種や取引先、職場環境や人間関係など、複雑にからみ合って進行する。的確な状況判断と行動が、どのような場面でも出来るようになるには、疑似体験という訓練が欠かせないと思う。場数をふんで経験で磨くやり方だけでは、失敗の連続の場数が続いて心が萎えることもありそうな気がする。

また、ビジネスに限定せずに、普通の生活の中で起こりそうな対人関係問題や的確な状況判断の仕方などの参考にもなる本だと思う。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング (朝日新書)

アマゾンで購入する
朝日新聞出版から発売された鳥原隆志の一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング (朝日新書)(JAN:9784022734952)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.