営業が永業に変わるとき -永く評価され続ける営業の理由- の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル営業が永業に変わるとき -永く評価され続ける営業の理由-
発売日2013-10-18
製作者香月 敬民
販売元エイチエス
JANコード9784903707426
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » マーケティング・セールス » セールス・営業

購入者の感想

人は、何のために働くのか。
日本語はその響きに意味を込めました。つまり、
働く=傍を楽にすること。
それはどういうことなのか。
それが、この本に書いてあります。

この本はオールラウンドに響く内容になっています。
何故ならば、仕事をする側の視点はもちろんのこと、お客さまの側の視点(考え)も描かれている。
人は誰しもが、買い手であると同時に売り手でもあるということ。
寄り添うかのごとく、気付かせてくれます。

仕事をお願いして、出来上がりが思ってたのと少し違った、という経験ありませんか?
そのときどんな対応をあなたはしましたか?
また、相手はどんな対応をしてくれましたか?
きっと、過去自分が客であった時の疑似体験をしているかのごとく感じることがあると思います。

ここに出てくるお客さまはクレーマーなんかじゃありません。
想いを語ってくださる、有難い自分の味方です。そして、
読者の、代弁者です。

本を読んで、シーンを第三者的に見る。
そして気付くのが、
自分は買い手であると同時に、売り手でもあるんだ、ということ。
あるいは逆に、
自分は売り手であると同時に、買い手でもあるんだ、ということ。

裏も表も自分であるということ。
ここに「おもてなし」の意味が込められていることを、本書から教わりました。
日本人の特質を、美点を、驚くほどに鮮やかに分かりやすく描いてくださっています。

私は個人的に、この本を強く学生さんに薦めたいと思いました。
いつか学校を卒業して社会に出て働くようになったとき、この本が気付きのきっかけを与えてくれる。
本書の主人公が学生時代に出会った人の背中を追ったように、
今度は学生読者がこの本に描かれた本物の姿を追う。
そして世の中に本物だけが残る素晴らしい時代がやってくるだろうと、
確信しています。

感動の涙。
気付きの種。
勇気の源。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

営業が永業に変わるとき -永く評価され続ける営業の理由-

アマゾンで購入する
エイチエスから発売された香月 敬民の営業が永業に変わるとき -永く評価され続ける営業の理由-(JAN:9784903707426)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.