ジャスト・ドゥ・イット―ナイキ物語 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルジャスト・ドゥ・イット―ナイキ物語
発売日販売日未定
製作者ドナルド カッツ
販売元早川書房
JANコード9784152080189
カテゴリジャンル別 » ノンフィクション » 実用・暮らし・スポーツ » スポーツ

購入者の感想

 数年前に読んだ本ですが、スターバックスとブランドビルディングについて調べるために読み直してみました。
 なぜ、広告をまったく打たないスターバックスと巨額のTVCMを使い、数多くのスタープレイヤーと契約をして莫大なマーケティング予算を抱えるナイキのブランドビルディングについて関係があるかといえば、ナイキでマーケティングを担当していたスコット・ベドベリ氏が、退社後、スターバックスに移り、スターバックスでマーケティングを担当していたこともあり、その根底にながれる考え方が似通っているからです。
 両社とも、取り扱っている商材は、かつて安価であたり前、ほとんど品質についても求められることのなかったものであり。そんな状況に対して、独自の手法で付加価値を与え、世界中の消費者の価値観に大転換を巻き起こしていったわけです。しかも短期間で。ナイキはただの運動靴を高級バスケットシューズに変身させ、スターバックスは、ただのコーヒーをオフィスに足を運ぶ人々の必需品として欠かせないプレミアムコーヒーへと変身させたのです。
 本書には、ナイキの創業者フィル・ナイトが、1964年、オレゴン大学の陸上部の恩師と500ドルずつ出しあって運動靴販売会社を設立したことにはじまり、日本のオニツカ(現アシックス)で製造したシューズをさまざまな競技会場で売り歩いて話にはじまり、自社ブランドでの生産、そしてマイケル・ジョーダンと契約し、スポーツ界のみならず世界中の若者の間で大ブームを巻き起こすまでの、さまざまな話がまとめられています。
 商品開発へのこだわり、組織の組み立て、海外生産工場での雇用問題、スポーツ選手との契約などにおけるさまざまな話題の一つひとつから、ナイキというブランドの強さの秘密が見えてきます。
 本書は、マーケティングに携わるあらゆる人々、ブランドマネージャー、ブランドに興味のあるすべての方々におすすめです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ジャスト・ドゥ・イット―ナイキ物語

アマゾンで購入する
早川書房から発売されたドナルド カッツのジャスト・ドゥ・イット―ナイキ物語(JAN:9784152080189)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.