セルスター(CELLSTAR) タッチパネル ワンボディタイプ GPSレーダー探知機 VA-508G の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルセルスター(CELLSTAR) タッチパネル ワンボディタイプ GPSレーダー探知機 VA-508G
発売日2012-05-09
販売元セルスター(CELLSTAR)
JANコード4962886135275
カテゴリカーナビ・アウトドア » レーダー探知機 » 常時電源接続モデル » ダッシュボード型(多機能)

セルスター(CELLSTAR) タッチパネル ワンボディタイプ GPSレーダー探知機 VA-508G とは


購入者の感想

ユピテルのかなり古いセパレート型GPS機からの買い替え。
電源ケーブルはシガー用しか付属しないが、ソケットにスイッチがあるので
電源入り切りは特に支障なし。
インパネ裏から電源を取りたい人は別売りケーブルの購入を。
当方の場合は取説を見たら既に配線していたユピテルの電源線と端子形状が
同じだったのでそのまま流用して正常動作中。

操作そのものは初期設定してしまえばその後はほぼする必要なし。
そもそもレーダーというのがそういうものだと思うので、
今まで置き場に困っていたリモコンだが、本機はタッチパネルなので
その配慮も解消。操作性はちょっと反応の遅いスマートフォン程度?

今まで使っていたセパレート機は液晶部そのものがとても小さかったので
同じ場所に設置したらちょっと主張が強すぎるかなという気がする。
普段は時計表示にしているが、警告時には音声のみ告知や画像告知で
知らせてくれる。正直アニメ表示まで必要なかった。画像明滅で十分。

前のユピテル機と比較しての話だが、全般に警告が遅い気がする。
レーダー設置点とか、高速だと2キロ手前から告知開始してくれるので
そう困ることもないのだが、接近してきてから刻みでしてくれる告知が
微妙に遅く、最終の「通過します」の告知は通過の瞬間から通過後
50メートルくらいの間に発生する。
結構重宝するIC、SA、PA告知も同様で、入口を通過するその瞬間に
「インターチェンジがあります」的な告知がされたりで少々間が抜けている。

GPS測位は結構速いし強い。朝一番とかは数十秒掛かることもあるが、
そのあとは1時間やそこらエンジンを切っても再始動するとすぐ再測位する。
ルームミラー付近に本体を設置しているが感度に支障出ていない(と思う)。

速度域が上がると告知音声のボリュームも自動的に上がるというのは便利。

スピードメーターはGPSで区間移動時間から移動速度を算出している

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

セルスター(CELLSTAR) タッチパネル ワンボディタイプ GPSレーダー探知機 VA-508G

アマゾンで購入する
セルスター(CELLSTAR)から発売されたセルスター(CELLSTAR) タッチパネル ワンボディタイプ GPSレーダー探知機 VA-508G(JAN:4962886135275)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.