学研 えいご三昧DS の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル学研 えいご三昧DS
発売日2009-11-26
販売元学習研究社
機種Nintendo DS
JANコード4905426413174
カテゴリ機種別 » ニンテンドーDS » ゲームソフト » ホビー・実用

購入者の感想

「英語漬け」は、結構やりこんでしまったので、次に何かないかと思っていたら、このソフトを見つけて、早速、購入。結論から言うと、コレ、なかなか良いです!
英語漬けは聴き取った音声を書いていくディクテーションソフトですが、こちらは聴き取った音声を発音する、いわば発音型ディクテーションといった感じです。
読む・聞くはソコソコのつもりですが、話すのが苦手なので、こっそり話す練習ができるのでとても助かります。なにより英語を話して高評価が出たときの快感がクセになります。(評価が悪いと落ち込みますが…)練習後に、口や舌の筋肉が疲労しているのを感じると、まだまだ英語の口になっていないなと実感します。

メインコーナーの発声トレーニングは、お手本の英文をマネして、シャドーイングかリピーティングで録音すると、キャラクターのサル君が良し悪しを評価してくれます。録音した声は、2種類の波形(アクセントとイントネーション)で表示されて、ネイティブの波形と比べられます。波形を見ると、日本人の英語は表現力が足りないといわれるのが、よくわかります。確かにお手本と比べて平坦です。恥ずかしがらずに、波形が近づくよう、ガンバロー!という気になります。

テストは、文字を見ずに、今聞いた英語を繰り返して発音するんですが、これがなかなかの緊張感。最初は、あまりに口がまわらないことに愕然…。合格すると、うれしいです。

発音クリニックは地味だけど、実は一番好きです。発音記号の発音の仕方なんて、習った経験がなかったので、そうやると英語っぽくなるんだ!という目からウロコ的な発見がいっぱいありました。(「i:」は「i」を伸ばした音ではなく、全く違う発音の仕方をするものだと初めて知りました。)いろいろな単語で発音の練習ができるのも、○。

聴き取りトレーニングは、似た発音の2つの単語を聞き分けるという単純なもので、熱くなります。lとrなど子音は、結構聞き分けられますが、母音が苦戦。

セーブデータは2人分。(あまり使い道がないかも。)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

学研 えいご三昧DS

アマゾンで購入する
学習研究社から発売されたNintendo DSで遊べる学研 えいご三昧DS(JAN:4905426413174)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.