医療戦略の本質 価値を向上させる競争 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル医療戦略の本質 価値を向上させる競争
発売日販売日未定
製作者マイケル・E. ポーター
販売元日経BP社
JANコード9784822261207
カテゴリビジネス・経済 » 経営学・キャリア・MBA » アメリカMBA・名物教授 » マイケル・ポーター

購入者の感想

結論から言おう、医療サービスの最終利用者である我々こそ知っておくべき内容だこれは。

本書は、英語本題にある様に、「医療に対する再定義」がかの経営学の大家マイケル・ポーター氏によって紡ぎだされている。

ここで本題とは逸れるが、日本において「医療」とはとかく"Medical"という単語がよく利用されるのであるが、その多くは本来"Health Care"という単語を使うのが望ましい場面は往々にしてよくある様に感じる。
それは、医療という単語から想起されるイメージがまさに「病気を治療する」という病気になってからの急性期医療を表し、本来関知すべき健康状態の3次元的な(時間軸を含む)意味合いを提示しないからであろう。
しかしながら、生物が病気であるという状態は第三者による診断の結果を指し、細胞レベルで破壊と再生を繰り返す生物における状態としては非常に曖昧な表現である様に思われる。
つまりは、全ては健康状態(あえてこの表現を用いる)におけるベンチマークに対し正常もしくは異常であるという判断でしか生物におけるその状態を表現する以外、方法はないという事であろう。
実は、本書に書かれている事は、上記で脱線した「病気」というその定義自体の再定義から始まる様に思われる。
本書においては、「病態」という表現が用いられているのであるが、現在医療マーケットにおける差別化を図るべく行われるはずのセグメンテーションが先に触れた「病気」を軸に行われている。
しかし、想像すれば分かる様に診療、検査、診断を経て治療があり処置、介入の後に転帰を持って退院することは可能であるけれども、実際に罹患者はその後に回復期を経て、回復に至るまでは継続してその病態と付き合い続ける。
となれば、セグメンテーションはその異常を発する以前の予防から始まり回復に至るまで、つまり日本においては健康診断から回復期やリハビリ、果ては在宅療養に至るまでを一つの病態と判断すべきであろうという解釈が全うであると記されている。
これが本書における、始まりである。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

医療戦略の本質 価値を向上させる競争

アマゾンで購入する
日経BP社から発売されたマイケル・E. ポーターの医療戦略の本質 価値を向上させる競争(JAN:9784822261207)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.