BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルBenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255
発売日2013-04-27
販売元ベンキュージャパン
JANコード4544438013783
カテゴリ » パソコン・周辺機器 » カテゴリー別 » ディスプレイ

BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255 とは

BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255

ネイティブコントラスト比3000:1で黒色を潰すことなく、鮮麗に深黒を映すことが可能な21.5型VA LED液晶ディスプレイ。





VAパネル+LEDバックライトの採用により広視野角、ハイコントラストを実現

GW2255はアドバンストVAパネルを使用することで、上下左右178°のワイド視野角と3000:1の高いコントラストを実現。また表示色は、
フルカラー約1677万色表示に対応するため、原色に近い深い色合いの描写が可能です。
また、LEDバックライト採用で、暗いシーンをより暗く、画像の細部を潰すことなく映し出すことが出来ます。
低消費電力、水銀の不使用により環境にも配慮されたディスプレイとなります。



眼にやさしいフリッカーフリーバックライト搭載

液晶ディスプレイを使用した作業を長時間続けることで起こる頭痛、眼精疲労、視力障害などは、バックライトのフリッカーによる目の疲れが要因の一つとも言われています。
GW2255では、バックライトのフリッカーを効果的に取り除くことで、長時間の使用において目に対する負担を大きく軽減することが可能になりました。

※2014年版機種よりフリッカーフリーを搭載しております。

高度画像補正技術「Senseye 3」搭載

Senseye(センスアイ)は、「コントラスト強化」、「カラーマネジメント」、「シャープネス強化」の3つの高度な画像補正エンジンで構成された、BenQの独自開発による補正技術です。
新開発された「Senseye 3」では、6種類のアプリケーションモード(スタンダード、ムービー、フォト、sRGB、Game、Eco)を搭載しております。
Ecoモードでは、輝度を抑え、約30%の消費電力を抑えることが出来ます。
計6種類のアプリケーションモードの設定が可能となり、さまざまなソースの画像をよりくっきりと、より鮮やかに、より滑らかに映し出します。
手動での調整を全く必要としない、人の視覚に迫る画質がお楽しみいただけます。


高速応答技術「AMA」を搭載し、応答速度6ms(Gray to Gray)を実現

ベンキュー独自の高速応答技術「AMA(アドバンスト・モーション・アクセルレーター)」を搭載。
動画再生の際、ゴーストやラグのない滑らかで美しい映像をお楽しみ頂けます。


DCR(Dynamic Contrast Ratio)搭載でコントラスト比2000万:1を実現

DCR(Dynamic Contrast Ratio)は、映像ソースにあわせて自動的にバックライトを調節し、コントラストを最適のレベルに調整する技術です。
LEDバックライトにより、2000 万:1の超ハイコントラストを実現し、明暗がはっきりしない映像でも、メリハリのある映像美をお楽しみいただくことができます。


アナログ&デジタル信号入力端子搭載

D-sub端子に加え、DVI-D端子を装備。劣化の少ないデジタル画像を再現できます。

※DVI-D端子はHDCPをサポート


購入者の感想

5年くらい使ってきたデスクトップPCのモニター。
騙し騙し使ってきましたがついに画面一面変な点滅を繰り返すようになってしまい、
とりあえず早く・それでいて安く購入できるモニターを探していました。
1万強で21.5のモニターが買えるとは思っていなかったのでとても助かりました。

購入にあたって不安だったのが、配線コード付属の有無でした。
(商品詳細に書いてあるのでしょうが疎い為どうにも自信がなくて^^;)
今までアナログ回線(D-sub)を使っていましたが、
PCで地デジも観る為これを機にデジタル配線(DVI-D)にしたかったのです。
ついてなかったら追加購入かなーとドキドキして中を確認したら
問題なく、D-sub配線コードとDVI-D配線コード どちらも付属されていました。
PCにDVI-D端子が内蔵されていれば問題なくすぐ綺麗な画面を堪能出来ます。

モニター自体にスピーカーがついてないのは、
外部スピーカーを使用している自分にとっては煩わしくなくて逆に良かったです。
難を言わせてもらえれば、モニターのスイッチ類が右側面にあるのですが
見つけるまで少々戸惑いました。今までは右下だったので^^;
迅速な配達と併せてありがとうございました。

LED液晶ディスプレイの眼精疲労の原因となっている画面のチラつきをなくす技術であるFlicker-Free。
本品の発売時点では非対応だったようですが、下記によると新しいロットではFF技術に対応したパネルへと変更されているようです。
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/29.htm#benq_flicker_free
AMVA+パネルへの変更は2013年夏ごろとのこと。
2013年12月末に注文して手元に届いたのはS/N 9H.LA2LB.DPJの製品。
メーカーの日本語公式ページではいまだにほとんど掲示がない状態ですが、
現時点で新しい在庫を入手すれば、ほぼ確実にFlicker-Free対応のAMVA+パネルを搭載したものを入手できるようです。
Flicker-Freeの技術については「Benq AMVA+」などで検索を。

Benqおなじみの極めて明るすぎる初期設定(輝度100)のままではとても使えないため、
「輝度は0〜5まで落としてしまう」のが妥当なところ。
それでもつらい場合は色再現性が落ちることを覚悟の上で「コントラストも極力下げる」と、
非常に目に優しい画面環境が出来上がり。
VAパネルの質は普段使いには上々で、TNパネルのE2200HDと比較しても、黒はより黒く、白が黄色くにじむこともありません。
表示の遅延についても、高速化技術である「AMAの設定をプレミアムにする」と、
TNと比較してもほとんど気にならなくなります。
(私の環境では輝度5、コントラスト5、シャープネス1、ガンマ2、AMAプレミアムで使用)

何よりこの価格帯で普段使いに必要十分なパネルが手に入ることを考えると、大変おすすめできます。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255

アマゾンで購入する
ベンキュージャパンから発売されたBenQ 21.5型 LCDワイドモニタ GW2255(JAN:4544438013783)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.