できる人は感情の整理がうまい! 知的生きかた文庫 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルできる人は感情の整理がうまい! 知的生きかた文庫
発売日2014-10-16
製作者佐々木 正悟
販売元三笠書房
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 教育学 » 一般

購入者の感想

タイトルの「感情の整理」という言葉からは、自己啓発本のありがちな内容としては「怒らない 方法」、「幸福を感じる」といった内容を想起するかもしれません。が、全く違った落ち着いた本です。やる気とか気力がうまく出てこない、やりたいことはあるのになにもできないという挫折感をなんとかしたい人にはぜひオススメです。

チャプターごとに「できる人」のイメージを出して、それに近づくためのコツを解説しています。
・人間関係・感情を上手に整理できる(いい人、怒り、嫉妬、凹み、苦手意識)
・忙しくても「テンパらない」(やる気の空回り、わかってほしい、心が折れそう、あがらずに話す、慌てない・テンパらない)
・空回りせずに「結果を出せる」(今できることを今すぐやる、意欲がわかない時)
・仕事の壁を「ラクに突破できる」(エネルギーの活用、仕事を予定通り進めるコツ、今やるべきことに集中する、打たれ強い心を作る)
・「気持ちの切り替え」がうまい(少しポジティブになる、休み方など)

大体仕事をしていれば、一つ以上は必ず当てはまるはず。自分でも色々気になりました。各チャプターでは内容を論理的に説明していて、なるほど!と思います。とても読みやすい本なので、まずは一度通読して、それから自分が一番気になるチャプターやコツをやってみればよさそう。文庫本で軽いので、通勤のおともにもいいですね。
印象に残ったのは、
『「まず意欲的にならないと、行動できない」と思う人にはもう一つリスクがあります。
それは他人に心を支配されやすくなるのです』 という部分です。
自己啓発セミナーや、そうでなくても善意で意欲を植え付けようとするひと、というのはよくある話です。自分が気づかない内に支配されていないか(本文にもあるようにそれは悪いことばかりではないですが)気をつけておきたいと思いました。

この著者さんの特徴は「意欲をあたえる」系統のビジネス書や自己啓発本と比べ、とても低温だけれども確実に効果があることを教えてくれるだと思います。本書と同様に、心理学ベースの方法論を色々知りたいのであれば、同著者の「ライフハック心理学」もおすすめです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

できる人は感情の整理がうまい! 知的生きかた文庫

アマゾンで購入する
三笠書房から発売された佐々木 正悟のできる人は感情の整理がうまい! 知的生きかた文庫(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.