月と篝火 (岩波文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル月と篝火 (岩波文庫)
発売日販売日未定
製作者パヴェーゼ
販売元岩波書店
JANコード9784003271452
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 文芸作品 » イタリア文学

購入者の感想

パヴェーゼって、岩波文庫では『故郷』『美しい夏』『流刑』『祭の夜』・・・と出てるけど、
一体この作家の最高傑作ってどれなんだろう?ってずうっと思ってたところに
『月と篝火』がきた。

出だしから柔らかさを感じるんだよね。
イタリアの田舎ってチンピラとか貧農、教会、パスタ、廃屋と立木・・・って感じで
連想するけど、この人の描いているものって、「故郷」なんだよね。
「人の意識は変わるけど、変わらないモノがこころにずうっとある」。
それを映画のように描くのがうまいんだな。

もっとも、そこは戦争と貧しい若者たちの振る舞いがあるわけで、
映画的というより、もっと誌情性に富んだ時間の流れがあって、
『祭り夜』の下敷きに見られるように、ギリシア神話からの統制が流れている。

人間のパトスというものが地球上でイタリアの若者を通して振舞わさせるのだけど、
月は太古の昔から悠然とそこにあるわけだし、小さな故郷(心の拠り所)
というごく小さな一点に集ってきた人たちの失われた時間と思い起こさせる時間の
出会いが不思議な空間を描いて夜に照射されているんだよね。

若者たちの犯してきた振る舞いというのは月からみれば、自然に統制されているというもので、
そこに顕微鏡で見ていったパヴェーゼはただの郷愁モノにしなかった。
いや、自然に統制されたというが、裏を見れば実際は欲情を掻き立てる装置でもあるわけで・・・
超絶界から<みられて>おり、<支配されて>いるわけで、
人間の業(ごう)は祭りの中では抜け出せないことを表しているのかもしれない。
むしろ人々は加速するわけで。

パヴェーゼは最後は自殺しちゃうんだけど、それがとても残念だよね。
こういう人は常に人々の距離を測っていただろうし、
とても世間と自分を気にしただろうから短命だよね。
罪深い人だ。

全体に訳文が直訳調というか何というのか。会話でも ”どうしたのだ?” ”君は何と答えただろうか?”等々の表現が頻発します。日常会話でこんなしゃべり方する人がいますか? それ以外の訳文も情緒に欠けるというか、何と表現していいのか分かりませんが。話の内容は惹かれるものがあるのですが。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

月と篝火 (岩波文庫)

アマゾンで購入する
岩波書店から発売されたパヴェーゼの月と篝火 (岩波文庫)(JAN:9784003271452)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.