デジタルテスター の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルデジタルテスター
発売日販売日未定
販売元WJ
JANコード4560213662908
カテゴリDIY・工具 » カテゴリー別 » 測定工具 » 光学機器・計器

購入者の感想

今までデジタルテスターと言えば、自動でレンジが切り替わるオートレンジの機種しか使っていなかったが、このデジタルテスターはアナログテスターと同様に、自分で測定したい対象に合わせてレンジを合わせて測定する、すなわちマニュアルレンジの機種です。

過去に読んでいたラジオ雑誌及び、電子工作向け書籍では初心者がどうしてもデジタルテスターが欲しい場合、オートレンジの機種は避け、この機種と同じようにアナログテスターと同じような感じでレンジを切り替える機種を選んだほうが望ましい、と言う記事があったのを覚えているが、まさにそのような感じでレンジを切り替えるという機種のため、初心者向けのデジタルテスターとしてもちょうど良い機種と思います。

しかしながら、使って良かった点、悪かった点をまとめると…
良かった点
1.低廉ながらもトランジスタのhFEが測定できる。ジャンク基板等で外したトランジスタを電子工作で再利用するときは便利。
2.アナログテスターと同じような感覚のレンジ選択。初心者向けならばアナログテスターが良いが、どうしてもデジタルテスターが欲しい、と言う人は最も最適。
3.電源が9V 006Pの角型電池1個だけでよい上、電池の持ちも良い。

悪かった点
1.交流電流の測定ができない(直流電流の測定は可能)。
構造上無理があるポケットサイズの機種を除き、今まで私が使ったデジタルテスターは交流電流の測定ができる機種が多かったが、この機種は交流電流の測定ができない。

2.レンジがらみ上、使いにくい部分がある。使いにくい、と感じたレンジとして、
a.抵抗レンジがアナログテスターのように倍数表記(x1、x10、x100…)ではなく、測定値の係数(200、2000、20k…)になっていること。
これは測定値のカウント係数(1999カウント)に合わせた値の書き方をしているのだろうか、最初は違和感を感じるが、昔の日本のメーカーのマニュアル式デジタルテスターの一部には、アナログテスターのように倍数表記になっている機種もあった。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

デジタルテスター

アマゾンで購入する
WJから発売されたデジタルテスター(JAN:4560213662908)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.