人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書)
発売日販売日未定
製作者恒吉 僚子
販売元中央公論社
JANコード9784121010650
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 教育学 » 一般

購入者の感想

人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書)の著者は、アメリカ東海岸で生まれ、3年保育は日本、幼稚園から小学校5年生まではアメリカ、中学・高校・大学は日本、大学院はアメリカ、就職は日本と、渡り鳥のように太平洋を往復しながら、カルチャーショック、逆カルチャーショックを交互に経験してきたという。その体験の中から、2つの社会の中で生きている自分、日米の違い、そして、日米社会の変化について考えさせられたことを解りやすく述べている。
 本書は日米両国の「違い」を論じたものだが、両国は共に中産階級を主体とした先進資本主義国であり、民主主義を掲げ、高齢化、情報化、高学歴化など、類似した状況に直面している。このような類似性を前提にしてみると、教育制度を中心に人間と環境の関係に改めて考えさせられてしまうことも多く、思わず一気に読み進んでしまう1冊だと思う。

日米における人間形成を比較するために,両国での子供に対する考え方,子供のしつけ方,親子関係,初等教育での学校,教師,生徒の関係などを説明.その後「個と集団」に対する考え方と,個が集団へ同調する2つのモデルを検討している.日本において,個の集団への同調が構造化され方向付けられているとする著者の洞察は興味深い.本全体を通して文献の引用や,実地検証による具体的説明が豊富で説得力の高い内容となっている.日米それぞれの公立校と私立校を調査し,またアメリカでは貧困地区の学校も検証しているのはユニークだと感じた.日米の教育事情に関する実際的な資料としても有益で,日米両国で教育を受けカルチャーショックと逆カルチャーショックに交互に経験した著者自身の体験談も面白く読!んだ.
本書を読んでもう一点有意義だったのは,日米双方の教育を比較文化的に検討する際に用いられるステレオタイプ的な見方(比較軸)にどのような偏りがあるかを指摘していること.日本人がアメリカでの教育に抱く一般的視点と,アメリカ人が日本での教育に抱く一般的視点のそれぞれに,どのような偏りがあって,それがどのような文化的背景に拠っているのかを説明している箇所は実に興味深かった.

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書)

アマゾンで購入する
中央公論社から発売された恒吉 僚子の人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書)(JAN:9784121010650)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.