審判 (岩波文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル審判 (岩波文庫)
発売日販売日未定
製作者カフカ
販売元岩波書店
JANコード9784003243824
カテゴリジャンル別 » 文学・評論 » 文芸作品 » ドイツ文学

購入者の感想

どう考えても逮捕される理由など一つも思いつかない平凡なサラリーマンKが、ある朝突然自宅に押しかけた監視人の男たちに逮捕される。「変身」と同様、カフカの小説は意味や根拠といったものをごっそり欠落させたまま話が進んでいく。

平易な文章にも関わらず読むのに苦痛を感じるのは登場人物たちの退屈極まる話と言葉の空々しさによるものかもしれない。その空々しさは、第1章から第10章まで(付録も2つある)のうち、第7章の弁護士の話まで続く(ここで小説全体の半分くらい)。

それまでの各章の内容は、睡眠中に見る夢をリアルに言語化された世界を見ているようで、しかもそれぞれの章に有機的なつながりを見いだせず、突然場面が切り替わるような訳の分からない感覚があった。がしかし、それらを前提として第7章の画家の話あたりからこの物語が他人事ではなくなり、読む側にもじわじわと不安がにじり寄ってくる恐ろしさと緊張を強いられることになった。

自分たちの周りに幾重にも張り巡らされた得体の知れない巧妙な“仕掛け”が、大きく黒い翼で世の中を覆っているような不気味さ、その仕掛けがシステムだとして人がシステムに監視されているとしても、システム自体を監視するもの、あるいは疑問を持つものが存在しないという無防備さ、のみならず保身を優先するあまり、自分の中に持つ無防備なシステムによって自分の罪悪にすら気づこうとせず、決定を引き延ばすことしか考えない人間のずるさと愚かさ。Kは“何かをしているフリをすること”が人間の本質ではないことが分かっていながら、不安と絶望に苛まれて不気味な仕掛けに力を奪われていく。混沌とした時代の中におけるK(カフカ自身)の、相当な精神的葛藤を思わずにはいられない。

第9章に出てくる教誨師は、あの脳裏に刻まれる究極の短編「掟の門」の解釈の困難さを説明している。あまりの斬新さと複雑さに頭がクラクラしたが、奇妙な騙し絵の連続のようなこの作品では、巨大な仕掛けから戦うことによって逃れることの困難さ、ひいては自分自身から逃れることの困難さを示唆しているように思える。

出口なし。希望なし。戦うか、踏みとどまるか。

1966年刊行以来、長年親しまれてきた版ですが、光文社のタイトルを変えた新訳、『訴訟』では、構成が大幅に変わっています。
従来の本作は、原稿を預かったカフカの友人、マックス・ブロートによる恣意的な編集がなされているとして、光文社版では近年の研究、全集に従った新たな訳を試みています。
このあたりの事情については、光文社版の解説、レビューやWikipediaに詳しいので、それらにお譲りします。

もともとの原稿は順番がはっきりせず、未完成の作品なので、あの衝撃的なラストも、新訳では主人公の夢とも解釈できるとのことです。ナチスによるユダヤ人迫害の予見という解釈も、やはり解釈の一つということでしょう。
中野孝次訳の1992年刊新潮文庫版新訳 が現在入手できないのも、こういった事情も関係しているようです。
(ちなみに私が昔読んだのは1971年刊新潮文庫旧版 の原田義人訳でした)

しかしドラマティックな展開の、この旧版もそれなりに捨てがたいので、よく比べて選んでみることをおすすめします。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

審判 (岩波文庫)

アマゾンで購入する
岩波書店から発売されたカフカの審判 (岩波文庫)(JAN:9784003243824)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.