USB接続 赤外線リモコン 完成品 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルUSB接続 赤外線リモコン 完成品
発売日販売日未定
販売元Bit Trade One
JANコード4560196900202
カテゴリ » パソコン・周辺機器 » カテゴリー別 » キーボード・マウス・入力機器

購入者の感想

シャープのDVDレコーダーの内蔵ハードディスクが壊れたのがきっかけで購入しました。
シャープの製品は単純にハードディスクを交換しただけでは使用できないためです。
リモコンでサービスマンモードに入る信号を送る必要があります。

★★★ 【外観】 ★★★

写真のようにフリスクのケースに収まるほどの小ささです。

★★★ 【接続】 ★★★

miniUSB端子ですので、Androidのスマートフォンで使われているmicroUSBではありません。

★★★ 【ドライバー】 ★★★

ネットにつながっているWindows7マシンの場合つなぐだけでOKです。当然64ビット対応です。

★★★ 【ファームウェア】 ★★★

Bit Trade One社のホームページからアップデートプログラムとファームウェアのHEXダンプをダウンロードしてアップデートするだけです。ただし、写真にはありませんが、スライドスイッチをBOOT側に切り替えてからつなぐ必要があります。

★★★ 【ユーティリティー】 ★★★

いろいろなリモコンでパソコンをコントロールできるようにするためのプログラムと、
6バイトコード用の送信プログラムと、32バイトコード用の送信プログラムが用意されています。
この送信プログラムは、学習リモコンだと思っていただければ、よろしいです。

★★★ 【オリジナル・プログラム】 ★★★

本題です。通常のリモコンでは出せないコードは、自分でプログラムを組む必要があります。6ビットコード用のものであれば公開されていますが、32ビットコード用は、Bit Trade One社(AssemblyDesk)が公開しているライブラリとサンプルプログラムを参考に自分で作る必要があります。C#とVBで作られたソースがありますので、好みで選ぶことができます。

築30年近い家のガスレンジを新調しました。
説明書を見るとレンジフード連動機能なるものがついており、赤外線で換気扇をON/OFFする機能があるようです。
火をつけるとONになり、火を消して数分するとOFF。
しかし我が家には30万円ほどもする対応のレンジフードはありませんし購入、取り付けする余裕もありません。
なので、既存の換気扇をオーム電機のリモコンコンセントを使い、この製品で制御できないかと思い購入してみました。
結果は大成功でした。
オーム電機のリモコンコンセントの赤外線信号はNECや家電協フォーマットとは違うのですが、ソースコードが公開されていましたので改造して制御できるようになりました。
ガスレンジからはNECフォーマットで信号が出ているので、既存のファームで受信できます。
オーム電機のリモコンコンセントが受信できる信号を出力する部分だけ書き加えて、あとはガスレンジが出すコマンドを待ち受けて、リモコンコンセントのON/OFFをすることで、無事完成しました。
部品だけのキットもありますが、完成品があることで短時間で目的を果たすことができとても満足しています。
回路もファームも一から作れば安く作れますが、やっぱり時間もかかりますので、このような製品があってとても良かったです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

USB接続 赤外線リモコン 完成品

アマゾンで購入する
Bit Trade Oneから発売されたUSB接続 赤外線リモコン 完成品(JAN:4560196900202)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.