ルー=ガルー1 忌避すべき狼【完全版】 講談社ノベルス の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルルー=ガルー1 忌避すべき狼【完全版】 講談社ノベルス
発売日2012-09-28
製作者京極夏彦
販売元講談社
JANコード登録されていません
カテゴリ »  » ジャンル別 » 文学・評論

ルー=ガルー1 忌避すべき狼【完全版】 講談社ノベルス とは

   国による中央集権的なデータ管理が進み、他者との接触のほとんどがモニター上で行われるなど現実と仮想の境界があいまいとなった21世半ば、14~15歳の少女のみを狙った連続殺人事件が発生した。事件の鍵を握る同級生の足取りを追う14歳の主人公・葉月、謎めいた美少女・歩未(あゆみ)、天才少女・美緒。本作は、妖怪をモチーフとした作品で人気の京極夏彦が「美少女」「バトル」「友情」といった、アニメやコミックの物語要素を盛り込んで描いた近未来ミステリーだ。

   興味深いのは、2030年から53年における「通信」「病院」「警察」などの社会設定を、アニメ雑誌やインターネットを使って一般読者から公募した点だ。作品中の「形状記憶植毛」や「伝書鳩」などは読者のアイデアが採用されたものだ。巧緻なプロットとロジックを縦横に操り、読者を魅了してきた京極は、ついに読み手をも作品世界に巻き込んで壮大な「仕掛け」を完成させた。20世紀末を生きる人々の心の内を映しだした近未来の姿は、20世紀末という時代が抱え込んだ命題をより鮮明に浮き上がらせるための「大仕掛け」だ。

   また、フランス語で「狼憑き」を意味する表題に象徴されるように、妖怪や化物との関連が見て取れる点もファンにはうれしい。フランスでは、1764年に14~15歳の少女が狼と思しきけものに惨殺されたのを機に、3年間で80人の子どもと女性が殺されるという「ジェヴォーダンのベート」という事件が伝説化している。中世ヨーロッパの狼伝説をよみがえらせ、あえて近未来へと舞台を移し変えた京極は、危険にさらされている現代の子どもたちへ警鐘を鳴らしているのかもしれない。(中島正敏)

購入者の感想

他の方のレビューになかったので。。
京極堂の妖怪シリーズと絶妙に繋がってます。
『魍魎の匣』の●●の出てくる話『鬼一口』(『百鬼夜行―陰』に収録)のあの人が実は…。。
この2編を読んでると、最後のあの人の台詞の意味がよくわかると思いますよ。
あとあゆみの家の周りの描写にも、オヤと思うはずです。
痛快な少女活劇なだけでなく、妖怪シリーズとの見事なリンクが嬉しかった作品です。面白かった!

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ルー=ガルー1 忌避すべき狼【完全版】 講談社ノベルス

アマゾンで購入する
講談社から発売された京極夏彦のルー=ガルー1 忌避すべき狼【完全版】 講談社ノベルス(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.